【POD】指示待ち人間からの卒業〜自ら考えて行動する「自律型人材」になる方法〜

【POD】指示待ち人間からの卒業〜自ら考えて行動する「自律型人材」になる方法〜

送料無料(コンビニ送料含む)

0.0 (0件)

通常3~7日程度で発送

1,650円 (税込み)

(2025/04/23 13:13:22時点の在庫、価格情報です。詳しくは販売ページにてご確認下さい。)

販売ページ

商品情報

著者名 小松茂樹
出版社名 ファストブック
ISBNコード 9784867280973
発売日/出版年度 2023年06月01日頃

商品説明

働くすべての人が「自律型人材」として成功するための秘訣が詰まった一冊が登場!



コロナ禍での需要急増により、自己決定力と実行力が求められる時代がです。

本書では、自己理解と自己成長、周囲の観察と自己の役割把握、効果的な目標設定と計画立案、そして行動の継続化と自己啓発のポイントなど、自律型人材として必要なスキルを簡潔かつわかりやすく解説します。



あなたも今日から「サラリーマン」ではなく「ビジネスパーソン」へ。

「指示待ち人間」を卒業し、「自律型人材」として成功したい人はもちろん、社員の人材育成に悩みのある経営者も必読の一冊です!





【目次紹介】

第1章 自ら考えて行動する人材が職場で求められている

・あらゆる職場で求められる自律型人材

・コロナ禍で、自律型人材へのニーズがさらに高まった

・Ⅾ10が指示待ち人間を一掃する

・自ら考えて行動できる人は全体の2割しかいない

・「サラリーマン」ではなく、「ビジネスパーソン」になる

・やることを決め、決めたことをやる「自律型人材」

・これからの仕事に求められる「自律型人材」4つの要件



第2章 自分自身を知り、自分の軸を持つ

・欲求が人を動かす

・自分自身を動機づける

・未来は過去の延長線上にはない

・現在の自分は、過去の自分の「選択と行動」の結果である

・これまでの自分の歴史を振り返る

・自己理解をさらに深める方法

・「自分の軸」を作ろう



第3章 周囲を観察して自分がやることを考える

・仕事とは、人の役に立つことである

・自分が何をするべきかは、周囲の環境によって決まる

・職場を取り巻く環境を洞察する

・自分の職場に対する理解を深める

・あなたがやるべきことを見つける4つの質問



第4章 やることを実施する計画をつくる

・成果を生み出す人材になる

・目標設定と自己管理

・目標設定が成果を変える

・目標設定のポイント

・目標設定に向けた計画を作成する

・できない言い訳ナンバーワンは「時間がない」



第5章 やると決めたことを実行する

・なぜ人の行動は長続きしないのか

・微差が大差になる

・目標達成に向けた行動を習慣化する

・自分を躾けるためのルール&ツール

・努力は必ず報われるのか



コラム 〜自分らしさを発揮して人の役に立てば、デキる人になる〜

販売ページ