第3巻 人材管理論 2025年版

第3巻 人材管理論 2025年版

送料無料(コンビニ送料含む)

0.0 (0件)

在庫あり

4,620円 (税込み)

(2025/04/08 02:58:08時点の在庫、価格情報です。詳しくは販売ページにてご確認下さい。)

販売ページ

商品情報

著者名 井部俊子/手島恵
出版社名 日本看護協会出版会
ISBNコード 9784818029330
発売日/出版年度 2025年04月01日頃

商品説明

●看護管理者が学ぶべき基本的領域と知識を網羅したシリーズ!
●日本看護協会認定看護管理者教育の教材として、また、自己学習の参考書として最適!
●主任・師長から看護部長まで、施設から地域、起業家まで、あらゆる場・レベルの看護管理の指針として活用できます!

人材管理の基本的知識を網羅し、わかりやすく解説しています。専門職としての看護職キャリアの考え方から、関連法令、人事・労務管理までが無理なく学べます。
第1章 専門職業人とキャリア
 概要:専門職業人としてキャリア形成をいかに行うか
 論点1:専門職論
 論点2:看護専門職の社会化
 論点3:キャリアとは何か
 論点4:キャリア発達・キャリア開発
 論点5:女性のキャリア発達・キャリア開発
 論点6:看護職のキャリア発達・キャリア開発
 論点7:ジェネラリストとスペシャリスト
 討論:キャリア発達・キャリア開発の考え方の多様性と選択

第2章 看護管理者と認定看護管理者制度
 概要:看護管理者と認定看護管理者制度
 論点1:管理者になるということ
 論点2:認定看護管理者制度
 論点3:看護管理者に期待される役割
 論点4:リーダーシップとマネジメント
 討論:認定看護管理者制度の活用と実行力の強化

第3章 看護管理の歴史
 概要:看護管理の変遷ーーその概観
 論点1:「近代看護管理」の創始ーー看護管理の原理とは
 論点2:わが国における看護管理の始まりーー看病婦人の誕生と教育の開始
 論点3:看病婦取締・看護婦長養成の始まりーー養成講習修了後の仕事と責務とは
 論点4:「近代看護管理」はいかにしてわが国に移植されたか
 討論:なぜわれわれは,看護管理の歴史を学ぶのか

第4章 人材の育成と活用
 概要:すぐれた人材の育成と活用
 論点1:すぐれた人材の育成
 論点2:よりよい人間関係をつくるスタッフへのかかわり
 論点3:効率的な人材の活用
 討論:人材の育成と活用を促すもの,妨げるもの

第5章 人的資源管理を行うための法律
 概要:看護管理と労働法令
 論点1:看護管理の基礎となる労働法令の理解
 論点2:子育て支援,パート,高齢者などの法令の理解
 論点3:労働組合との交渉に必要な法令の理解
 論点4:保健師助産師看護師法と看護師等の人材確保の促進に関する法律
 討論:看護職は専門職か,労働者か

第6章 人事システムと賃金体系
 概要:看護専門職者の人事システムと賃金体系
 論点1:人的資源管理に影響する要因
 論点2:人事システム
 論点3:労使関係における管理
 論点4:賃金制度の考え方と変遷
 論点5:看護職・コメディカルスタッフの賃金体系
 論点6:職能給の導入
 討論:これからの賃金制度はどうあるべきか

販売ページ