全力解説 F-2

送料無料(コンビニ送料含む)
5.0 (1件)
在庫あり2,420円 (税込み)
(2025/04/18 03:05:32時点の在庫、価格情報です。詳しくは販売ページにてご確認下さい。)商品情報
著者名 | 未須本 有生/小泉 史人 |
出版社名 | イカロス出版 |
ISBNコード | 9784802215640 |
発売日/出版年度 | 2025年03月25日 |
商品説明
かつてFSET(エフセット、F-2設計チーム)に所属していた技術者(空力担当、フライトマニュアル担当)が、「表に出しても差し支えない範囲」でF-2のメカニズムについて、全力で解説した本です。設計の順番に沿って、主翼、コクピット、胴体、機内装備、武装の順にどんどん解説していきます。
3Dモデルクリエイターが内部まで再現した美しい3Dモデルも見どころのひとつです。
航空雑誌の月刊『Jウイング』に掲載していた、3Dモデルを作るために戦闘機メカの真実を知るという趣旨の連載「ヒコツク」を、再構成・アップデートしたものです。オールカラーになることでわかりやすさが増しました。
F-2が好きな方、戦闘機が好きな方、プラモデルに興味のある方、自衛隊と航空機開発メーカーの方々などにおすすめです。
■F-2の観察
■F-2の解説
【総論】F-2はどのようにして生まれたのか/飛行機の開発プロセス
【主翼】主翼の平面形/主翼の断面形/主翼の取り付け位置と角度/捻り下げと翼端ランチャー/フラップと揚力の関係/積極的に動くF-2のフラップ/エルロンの機能も併せ持つ後縁フラップ
【ストレーキ】
機動力に貢献するストレーキ/エリアルールとストレーキ
【インテークとエンジン】
下面インテークのメリットとデメリット/超音速で飛ぶためのインテークの形/遅い気流を切り落とすダイバータの働き/F110エンジンはF-2成功の立役者【前胴とコクピット】ミッションに適合するキャノピー/コクピットの高さ制限/当時としては最新の表示装置
【中胴】空力特性に優れた胴体形状/胴体の張り出しで構造強度を確保/ほとんど隙間がない胴体内部/背中のパネルは整備性への配慮
【後胴】エンジンのための後胴/張り出し構造で強度と収納スペースを確保/有事を想定したドラッグシュート/優れた特性のスピードブレーキ
【水平尾翼・垂直尾翼】水平尾翼の切り欠き なんのため?/垂直尾翼とベントラルフィンはF-16のまま
【降着装置、フック】脚は重くて大きな厄介もの/運用上重要な脚の設計/命にかかわる脚の不具合/飛行制御モードは脚の状態でスイッチ/アレスティングフックは最終手段
【センサーとアビオニクス】
電子戦に対応するアビオニクス/センサーは飛行制御の最上流/戦術上不可欠なCNI(通信・航法・識別)【武装】F-2開発の主目的は対艦ミッション/さまざまな武器への対応/時間がかかる新しい武器の適用/F-2と同時開発した短射程ミサイル「AAM-3」/中射程ミサイルは「AAM-4」を選定/機関砲は最後の攻撃手段/対空ミサイルと対艦ミサイルの混載【燃料、電源、油圧、空調など】ミッションの成否を左右する燃料/油圧は独立した2系統がセオリー/FBW機の生命線「電源」/空調の目的は、まず電子機器類の冷却
■F-2問答集
■F-2の探求
F-2A 3Dモデル 6面図/F-2Aの3Dモデルはこのように制作した/F-2の機体内部もモデリングは可能/3DモデルでF-2の各部を探る/1 胴体の形状/2 機首とコクピット/3 後部胴体/4 降着装置/5 ウエポンと搭載部/6 左右の張り出し/7 胴体下のエアダクトまわり
■F-2の考察 F-2の3Dモデルを通して見えたこと
■F-2の観察 in 浜松基地