電気機関車EX(エクスプローラ)Vol.34
送料無料(コンビニ送料含む)
0.0 (0件)
在庫あり2,750円 (税込み)
(2025/01/23 06:52:59時点の在庫、価格情報です。詳しくは販売ページにてご確認下さい。)商品情報
著者名 | イカロス出版 |
出版社名 | イカロス出版 |
ISBNコード | 9784802215367 |
発売日/出版年度 | 2025年01月21日 |
商品説明
●惜別 JR東日本・高崎の歴代電機
「ELぐんまfin」で旅客営業から引退したぐんま車両センターの電気機関車。最後のメンバーはEF64 1001と1053、そしてEF65 501の3両。特集はJR発足時まで遡り、JR東日本高崎の地に配置された10両の形態と数ある運転実績のなかから注目列車、そして最後を飾った「ELぐんまfin」まで解説しました。
●交流・交直流電気機関車の暖房装置のしくみ
昨冬につづき電気機関車に搭載される客車供給用の暖房装置を解説します。今冬は交流と交直流電気機関車の蒸気発生装置と電気暖房装置についてその技術と時代背景を交えてお届けします。前回『電気機関車EX』Vol.30に掲載しました直流電気機関車用と合わせて列車暖房装置の世界をお楽みください。
●北限の電機ED76 500番代の足跡
国鉄北海道総局に本格的に導入された電気機関車がED76 500番代。先駆者ED75 501の試験結果を基に22両が誕生し客貨列車の牽引を務めました。今回は初号機の誕生から津軽海峡線に転じた551号機までの33年間を振り返ります。あわせて小樽市総合博物館で新展示を開始した509号機も紹介しています。
■表紙写真
横川行き「ELぐんま2fin」を牽引するEF64 1001。
これが同機最後の旅客仕業となった。
安中〜磯部 2024年11月23日 写真/亀井 明
004
〜カメラと旅する四季の鉄道20〜
肉眼では見えにくい都会の星空と鉄道を撮影する
高屋 力
006
速報 JR貨物2025年3月ダイヤ改正
EF64重連消滅・EF65定期消滅・EF66運用激減
編集部・西山 寛
008
EF510 能登応援ヘッドマーク掲出
編集部・永井美智雄
010
JR発足から「ELぐんまfin」まで
特集 惜別 JR東日本・高崎の歴代電機
和田 稔
026
西の梅小路、東の高崎電気機関車館
032
高崎に転属した EF63
047
EF81 303本線復帰
編集部・宇都宮照信
048
「私と電気機関車」第34話 EF58 61の牽く「あさかぜ」
宮澤孝一
050
結解喜幸の謎ナゾ電機15
結解喜幸
052
国鉄技術者の回想
仙山線の試作交流電気機関車ED44・ED45
久保 敏
061
オーストリア国鉄の交流電気機関車・2
久保 敏
064
「天空」からの眺め 第17回
奥羽本線 碇ケ関〜長峰
永井美智雄
066
九州鉄道記念館 EF81&ED76展示
編集部・宇都宮照信・辻森章浩
067
電気機関車「形式写真館」 第4回
EH10
諸河 久・西尾惠介
076
「趣味の戯れ言」第18回
EF58に関するあれこれ
森芳宇太
086
交流・交直流電気機関車の暖房装置のしくみ
岩成政和
100
国鉄・JR電機史上最大の牽引定数を誇る
北限の電機 ED76 500番代の足跡
岩成政和・奥野和弘
127
小樽市総合博物館
ED76 509新たな展示開始
編集部
128
EF55 2の履歴簿をみて…2
岩成政和
138
高崎第二機関区のEF60
EF級直流新性能機の元祖、北関東に集結
松尾よしたか
144
国鉄電機の雑学余話 〔最終回〕
Number12 動力車乗務員の世界(2)
肥沼 勇
151
国鉄電気機関車史 第三十三回 戦後編 EF66 その3
三品勝暉