ジェネラリストのための 向精神薬の使い方

ジェネラリストのための 向精神薬の使い方

送料無料(コンビニ送料含む)

4.5 (2件)

在庫あり

4,620円 (税込み)

(2025/04/05 23:45:13時点の在庫、価格情報です。詳しくは販売ページにてご確認下さい。)

販売ページ

商品情報

著者名 宮内倫也
出版社名 日本医事新報社
ISBNコード 9784784949939
発売日/出版年度 2022年09月06日頃

商品説明

★内科医の先生方が向精神薬の薬理作用をきちんと理解し、根拠を持って処方できるよう解説しました。
★向精神薬を作用機序で分類し、「なぜこの薬剤が使われるのか」を掘り下げて説明しています。
★無料の電子版が付属。巻末のシリアルコードを登録すると、本書の全ページを閲覧できます。

現在の薬剤治療においては、うつ病に抗精神病薬を用いる、慢性疼痛に抗うつ薬を用いる、といったように、診断横断的な使い方が目立ちます。「統合失調症ではないのに抗精神病薬を使う」「うつ病ではないのに抗うつ薬を使う」ということにイマイチ納得できない先生方もいるのではないでしょうか。この疑問に答えるには、向精神薬を作用機序により分類し直して理解する必要があります。そうすることで、向精神薬の選択に合理性をより持たせることが可能になると考えています。(まえがきより)
第1章 プライマリケアにおける精神障害の診断
症状の方向性
症状の経過
精神科への紹介
精神障害と身体疾患
身体疾患を見つけるポイント
精神障害の診断の仕方

第2章 向精神薬を使う前に知っておきたいこと
ネットワークとしての理解
神経伝達物質と受容体
神経回路のミニマムエッセンス
向精神薬はどうやってつくられたか
薬剤相互作用

第3章 向精神薬を作用機序で分類する
D2受容体遮断(+α)薬
 定型抗精神病薬
 非定型抗精神病薬
 抗精神病薬以外のD2受容体遮断(+α)薬
 D2受容体遮断(+α)薬の副作用
モノアミン作動薬
 三環系抗うつ薬
 SSRI(選択的セロトニン再取り込み阻害薬)
 SNRI(セロトニン・ノルアドレナリン再取り込み阻害薬)
 NaSSA(ノルアドレナリン作動性・特異的セロトニン作動性抗うつ薬)
 S-RIM(セロトニン再取り込み阻害・セロトニン受容体調節薬)
 その他の抗うつ薬
 抗うつ薬の副作用
 抗うつ薬以外のモノアミン作動薬
ノルアドレナリン調節薬
メラトニン受容体作動薬・オレキシン受容体拮抗薬
アセチルコリン作動薬
E/Iバランス調節薬(Eを弱めるタイプ)
E/Iバランス調節薬(Iを強めるタイプ)

第4章 プライマリケアで向精神薬をどう使うか
サイコセラピーの考え方
プラセボリードインを活用せよ!
うつ病
不安症
強迫症
ここまでの薬剤治療のまとめ
身体症状症
不眠症
アルコール依存症
認知症
BPSD
せん妄
てんかん

販売ページ