江戸の暮らしが見えてくる 地図で読み解く江戸・東京

送料無料(コンビニ送料含む)
4.0 (1件)
在庫あり1,958円 (税込み)
(2024/11/28 17:50:05時点の在庫、価格情報です。詳しくは販売ページにてご確認下さい。)商品情報
著者名 | 江戸風土研究会/津川康雄 |
出版社名 | 技術評論社 |
ISBNコード | 9784774172972 |
発売日/出版年度 | 2015年04月 |
商品説明
人口約1316万人、都市圏人口や都市GDP世界1位を誇る大都市・東京。その礎は、410年前に開かれた江戸の街にまでさかのぼります。本書は、江戸の知恵と街づくりやその変遷について、現在の東京との比較を通して知ることができる書です。江戸時代の地図と現代の東京の地図を比較しながら、江戸時代の暮らしや文化を解説します。現在の東京に残る江戸の姿を楽しむとともに、この都市がどのようにして今の姿になったのかがわかります。地図を見ながら江戸の文化に思いを馳せ、古の江戸を知り現在の東京を知ることができる1冊です。