まずはこれだけ! 抗菌薬の選び方と使い方のシンプルメソッド

まずはこれだけ! 抗菌薬の選び方と使い方のシンプルメソッド

送料無料(コンビニ送料含む)

0.0 (0件)

在庫あり

5,280円 (税込み)

(2025/03/15 20:12:47時点の在庫、価格情報です。詳しくは販売ページにてご確認下さい。)

販売ページ

商品情報

著者名 三村 一行/川村 隆之
出版社名 羊土社
ISBNコード 9784758123600
発売日/出版年度 2024年04月10日頃

商品説明

「感染症診療のロジック」がわかれば抗菌薬選択に自信がもてる!幅広い診療現場で役立つので,外来医はもちろん,研修医・訪問診療医や,薬剤師・看護師・臨床検査技師などのメディカルスタッフの方々にもおすすめ!
【目次】

付録
(1)感染症診療のフローチャート
(2)感染症診療シート
(3)主要抗菌薬一覧
(4)グラム染色分類
略語一覧

第1章 総論〜感染症診療の流れ
1 はじめに:抗菌薬使用のルーチンワーク 〜誰もが実践できる,適切なアプローチ
2 感染症診断のための発熱アプローチ4ステップ
3 診断:最低限必要なものは?
4 原因微生物の推定をしよう 〜最低限押さえておくべき微生物の基本知識
5 初学者が押さえておくべき抗菌薬の各論
6 ソース・コントロール評価 〜抗菌薬以外に大切な治療成功要因
7 重症度評価と抗菌薬の初期選択の方法 〜起因菌のカバー範囲を決める
8 治療効果判定 〜臨床経過は「改善,横ばい,悪化」のうちのどれ?

第2章 市中で感染症を診る〜症候/疾患別アプローチ
1 肺炎アプローチ 〜「発熱+咳嗽+呼吸困難」症例の対応
2 尿路感染症(膀胱炎,腎盂腎炎,前立腺炎)アプローチ 〜主訴が「発熱のみ」症例の対応
3 胆道感染症(胆嚢炎,胆管炎)アプローチ 〜患者因子が複雑な症例への対応
4 蜂窩織炎アプローチ 〜クラスター化が重要な症例への対応

第3章 これだけはダメ! 外来での感染症診療におけるNG行動
1 ウイルス感染症疑いに抗菌薬を投与する
2 フォーカス不明型に精査をせずに抗菌薬を投与する
3 不明熱型に精査をせずに抗菌薬を投与する

索引

販売ページ