基本がわかる 漢方医学講義

送料無料(コンビニ送料含む)
4.5 (4件)
在庫あり2,420円 (税込み)
(2025/02/20 00:50:11時点の在庫、価格情報です。詳しくは販売ページにてご確認下さい。)商品情報
著者名 | 日本漢方医学教育協議会 |
出版社名 | 羊土社 |
ISBNコード | 9784758118750 |
発売日/出版年度 | 2020年11月30日頃 |
商品説明
全国82医学部で作成した初の共通テキスト.60分×4コマの講義+αの内容をまとめたコアカリ対応の1冊.イラストや写真が豊富でわかりやすい! 医学部生はもちろん,漢方を改めて学びたい医師にもお勧め
はじめに
漢方医学卒前教育の基盤カリキュラム2016
日本漢方医学教育協議会 参加大学,顧問・幹事一覧
第1章 漢方医学の歴史
1 “漢方”の語源
2 中国医学の歴史
3 漢方医学の発展
第2章 漢方医学の基本理論と診察
1 証の概念
2 基本理論
1.基本理論の概略
2.陰陽と虚実・寒熱・表裏
3.六病位
4.気血水
5.五臓
3 診察法
1.四診〜4つの診察法〜
2.望診
3.聞診
4.問診
5.切診
第3章 代表的な漢方薬の構成と効果,副作用
1 まず知っておくべき漢方薬の基本
2 代表的な漢方薬
1.葛根湯
2.大建中湯
3.六君子湯
4.抑肝散
5.加味逍遙散
6.八味地黄丸
3 代表的な生薬の効能と知っておくべき副作用
第4章 漢方薬が有効であった臨床例
症例1 58歳の女性 胃もたれ
症例2 63歳の男性 腹部膨満感,腹痛,便秘
症例3 52歳の女性 イライラ,顔面のほてりと下肢の冷え
症例4 4歳の女児 落ち着きがない
症例5 72歳の男性 腰痛,頻尿,耳鳴り
症例6 58歳の女性 悪寒,頭痛,鼻汁
第5章 鍼灸治療
1 鍼灸の基本
2 鍼灸の種類とメカニズム
3 適応と有害事象
課題 症例から証を考えて漢方薬を選んでみよう
補講 中医学
おわりに
索引
Chart Index