医療現場の外国人対応 英語だけじゃない「やさしい日本語」

医療現場の外国人対応 英語だけじゃない「やさしい日本語」

送料無料(コンビニ送料含む)

4.25 (5件)

在庫あり

1,980円 (税込み)

(2025/04/18 20:41:09時点の在庫、価格情報です。詳しくは販売ページにてご確認下さい。)

販売ページ

商品情報

著者名 武田 裕子/岩田 一成/新居 みどり
出版社名 南山堂
ISBNコード 9784525022518
発売日/出版年度 2021年05月18日頃

商品説明

まずは「日本語はだいじょうぶですか?」と聞いてみよう!
多くの医師や看護師は外国人診療が苦手という.その理由は「英語が苦手だから」.しかし,外国人でもわかるように,わかりやすく話す(書く)日本語─「やさしい日本語」を用いることで,外国人診療を円滑にすることができる.
また,「やさしい日本語」は高齢者,病気や治療の影響で理解度が低下している入院患者,小さな子どもや障がいを抱えている方など,さまざまな患者に接する際にも役に立つ.
本書は医療の現場で必要とされる「やさしい日本語」を使うコツを事例から学べる一冊.

目次
1.腹痛による外来受診 どちらが「やさしい?」
2.胸痛による救急外来受診 どちらが「やさしい?」
3.よる定期外来受診 医師の対応は同じでも・・・          

基礎編                                  
1.外国人医療をめぐる環境
2.「やさしい日本語」とは?
3.在住外国人の国籍─ほとんどがアジア出身です
4.在住外国人の言語─日本語話者が多いです
5.英語を過信しないこと                 

実践編                                       
1.基本ルール
1.フローチャート解説
A:最初の一言は「日本語はだいじょうぶですか?」
B:必要に応じて多言語サービスへ
C:「やさしい日本語」による診療
D:「やさしい日本語」の限界を見極める                   
2.話し出す前に整理
3.一文を短くして相手の反応を見る
4.話しかけてきた人に返事をすること
5.質問と傾聴
6.外国人=「やさしい日本語」とは限らない

2.言い換え技術
1.文を言い換える技術
2.言葉を伝える技術
3.尊敬・謙譲語をやめましょう
4.漢語にはご注意
5.外来語にもご注意
6.オノマトペ(擬音語・擬態語)は伝わりません
7.美化語(お/ご〜)はほどほどに
                   
外国人・外国人支援 現場の声を聞く                          
・外国人の声
・外国人相談の現場からの声とサポートのポイント     

資 料                                            
・新型コロナウイルス検査の場面で使えるフレーズ
・言語選択コミュニケーションボード
・症状選択コミュニケーションボード
・病名伝達コミュニケーションボード

コラム                                     
ローマ字の呪縛
「やさしい日本語」研究(フォリナー・トーク)
外国人の日本語能力を判定する指標
機械翻訳ツール
丁寧さとわかりやすさ
英語圏の取り組み plain English

販売ページ