保育士実技試験完全攻略 '25年版

送料無料(コンビニ送料含む)
0.0 (0件)
在庫あり1,540円 (税込み)
(2025/04/03 20:31:12時点の在庫、価格情報です。詳しくは販売ページにてご確認下さい。)商品情報
著者名 | 近喰 晴子/コンデックス情報研究所 |
出版社名 | 成美堂出版 |
ISBNコード | 9784415239811 |
発売日/出版年度 | 2025年03月26日頃 |
商品説明
保育士実技試験の「音楽」「造形」「言語」の3分野すべてを網羅。
分野ごとに、出題傾向、練習のポイントから試験の流れ、実際の試験で役立つテクニックを解説。受験者のQ&Aも掲載。
カラーイラストでよくわかる保育絵画の描き方や、実物大ピアノ鍵盤を収録。
課題の対策がズバリわかる!
◇ 受験者のココが気になる!Q&A 1
◇ 保育士実技試験のガイダンス
<緊急特集!>
● 課題を攻略!音楽
● 合格者に聞いてみました
■ 試験に便利!実物大ピアノ鍵盤
【 音楽 】
● 保育の弾き歌いとは
● 「音楽」試験の流れ
● 伴奏楽器を決めよう
● 練習の準備をしよう
● 歌の練習
● 伴奏の練習
● メロディを弾く練習
● 伴奏コード(和音)って?
● 伴奏コード(和音)はこうつける!
● 長調の主要三和音
● 伴奏のウラ技!
● ハ長調へ移調しよう
● 試験室ってどんな感じ?
● 課題のコード伴奏はコレ!
● 弾き歌いの基本的な練習手順
【 造形 】
● どうすれば合格できるの?
● 「造形」試験の流れ
● 作業工程
● 過去の課題を確認してみよう
● まずは道具を準備!
● どんな風に練習したらいいの?
● 人の体を描いてみよう
● 動作を描いてみよう
● 人を描き分ける
● 手を描いてみよう
● 背景を描いてみよう
● 配置・構図を考えてみよう
● 色鉛筆の使い方
● 色鉛筆で描いてみよう
● 過去問分析
● テーマ別作品例
● 道具を描いてみよう
● 生き物・植物を描いてみよう
● 手を描いてみよう
● 最後の試験準備
【 言語 】
● どうすれば合格できるの?
● 「言語」試験の流れ
● 合格点への7つのポイント
● 試験室ってどんな感じ?
● お話をアレンジする準備をしましょう
● 課題を分析
● アレンジ参考例
「ももたろう」
「おむすびころりん」
「3びきのこぶた」
● ところで、素話って?
● お話はどこまでアレンジしていいの?
● 練習の方法
◇ 受験者のココが気になる!Q&A 2