Newton別冊 美しくて奥深い 鉱物図鑑

Newton別冊 美しくて奥深い 鉱物図鑑

送料無料(コンビニ送料含む)

5.0 (1件)

在庫あり

1,980円 (税込み)

(2025/02/20 01:51:24時点の在庫、価格情報です。詳しくは販売ページにてご確認下さい。)

販売ページ

商品情報

出版社名 ニュートンプレス
ISBNコード 9784315528947
発売日/出版年度 2025年02月17日

商品説明

日ごろ何気なく目にする石は,科学用語で「岩石」といいます。その岩石を構成するのが「鉱物」です。地球の内部でマグマが冷えかたまったり,海底に堆積物がたまったりして,岩石ができます。このように岩石ができる過程で,鉱物の結晶が育っていきます。
 鉱物と聞くと,どこか地味な印象を受けるかもしれませんが,実はおどろくほど美しいものがたくさんあります。地上にあらわれた鉱物は,その数約6000種と,色も形も実にさまざま。本書では,その美しい鉱物や結晶の数々を写真で紹介しています。
 また,鉱物ができるしくみや,分類など見分け方もくわしく解説。2023年に新たに登録された新種の鉱物「北海道石」も紹介しています。見ているだけで面白く奥深い鉱物の世界を,ぜひ楽しんでください。
1. 美しい鉱物・結晶の姿
世界一美しい鉱物図鑑
美しい結晶の世界

2. 鉱物とは何か
鉱物と岩石
岩石の産状
岩石の種類
Column 1 ダイヤモンドはマグマの中から飛び出してくる?
鉱物の分類
化学組成による分類
硬度と劈開
鉱物の色1〜2
比重と条痕
鉱物の形
結晶系
立方晶系(等軸晶系)
正方晶系
直方晶系(斜方晶系)
単斜晶系
三斜晶系
三方・六方晶系
非晶質
Column 2 空洞の中の美しい結晶「ジオード」
Column 3 宇宙から来た鉱物を見つける「隕石ハンター」

3. 宝石として愛される鉱物1
宝石とは
ダイヤモンド
Column 4 ダイヤも鉛筆の芯も「炭素」でできている
自然金
自然銀と自然白金
フローライト
蛍光と燐光
ルビーとサファイア
クリソベリル
スピネル
カルサイト
オートナイト
黒い宝石
青い宝石
琥珀
Column 5 鉱物ではない宝石

4. 宝石として愛される鉱物2
トパーズ
ガーネット
ペリドット
タンザナイト
エメラルドとアクアマリン
トルマリン
ヒスイ
クンツァイト
水晶
アメシスト
カルセドニー
長石グループ
ムーンストーンとアマゾナイト
オパール
Column 6 生物は様々な形で化石になる

5. 暮らしに欠かせない鉱物
暮らしの中の鉱物
レアメタル
岩塩
自然銅
磁鉄鉱
亜鉛
アルミニウム
ビスマス
自然硫黄
ジルコン
カオリナイト
石灰石
テレビ石
クロム/バナジウム
ニッケル/モリブデン
リチウム/マンガン
インジウム
ルチル

販売ページ