フツーの歯科医院でもムリなくできる スタートアップ!口腔機能低下症 第2版

フツーの歯科医院でもムリなくできる スタートアップ!口腔機能低下症 第2版

送料無料(コンビニ送料含む)

0.0 (0件)

在庫あり

6,380円 (税込み)

(2024/11/29 16:27:28時点の在庫、価格情報です。詳しくは販売ページにてご確認下さい。)

販売ページ

商品情報

著者名 松島 良次/塚本 佳子
出版社名 医歯薬出版
ISBNコード 9784263423288
発売日/出版年度 2024年10月17日頃

商品説明

“フツー”の歯科医院が送る、“フツー”の歯科医院のための口腔機能低下症入門書、好評につき改訂第2版!
フツーの歯科医院だけど、6年間で700人もの口腔機能低下症患者を診られた、検査・訓練・算定のコツやつまずきポイントを、隠すところ・余すところなく教えます!!

・「いつも通りのメインテナンスに追われているし、高齢者向けの特別な器材なんてナイナイ!」
・そんな“フツー”の歯科医院の筆者が、同じく“フツー”の歯科医院の皆さんに、口腔機能低下症に取り組むコツを余すことなくお伝えします!
・「口腔機能をみないメインテナンスはありえない!」
・高齢者では、「噛める=食べられる」ではありません。このことを理解したうえで、患者にとっても医院にとってもメリットのある口腔機能低下症への取り組み方を解説していきます!
・第2版では、口腔機能低下症算定のための最新情報を追加したほか、初版の読者からの疑問・質問を、Q&Aで解決しています.

【目次】
第1章 なぜ一般の歯科医院で「口腔機能低下症」をみるのか〜「噛める=食べられる」ではない!?〜
第2章 フツーの歯科医院でできる! 検査のコツ
 (1)7つの検査は症状に合わせて実施する!〜検査をスムーズに受け入れてもらうために
 (2)-A 口腔内状況の検査
 (2)-B 咀嚼状況の検査
 (2)-C 嚥下状況の検査
第3章 フツーの歯科医院でできる! 訓練のコツ
 (1)検査結果から考える訓練の提案
 (2)-A 口腔内状況の検査で基準値を下回った患者さんに勧める訓練
 (2)-B 咀嚼状況の検査で基準値を下回った患者さんに勧める訓練
 (2)-C 嚥下状況の検査で基準値を下回った患者さんに勧める訓練
第4章 スムーズな検査と訓練のためにおさえておきたい患者さんの“サイン”
 (1)知っておきたい3つのポイント
 (2)口腔機能低下症に関わる全身のサイン
 (3)口腔機能低下症に関わる口腔のサイン
第5章 口腔機能低下症への取り組みの実際
 (1)口腔機能低下症のサインをみつけたら〜検査と訓練を導入するコツ
 (2)実際に検査をし,訓練によって口腔機能が改善した症例
第6章 普段の診療に+α! 算定のポイント
 (1)口腔機能低下症の算定の基本知識
 (2)実際の算定の流れ
第7章 口腔機能低下症への取り組みによって症状が改善した症例
 (1)「義歯だから仕方ない」といって諦めなかった症例
 (2)咬合力が強くても口腔機能が低下していた症例
Q&A

販売ページ