助産ケア臨床ノート

送料無料(コンビニ送料含む)
4.33 (3件)
在庫あり2,640円 (税込み)
(2024/12/11 18:29:18時点の在庫、価格情報です。詳しくは販売ページにてご確認下さい。)商品情報
著者名 | 太田操 |
出版社名 | 医歯薬出版 |
ISBNコード | 9784263235164 |
発売日/出版年度 | 2008年09月26日頃 |
商品説明
●正常分娩とは,分娩が終了して初めて"正常"であったといえるもので,助産師は分娩に内在するリスクも視野に入れて,刻々と変化する産婦の状況に対応しなければならない.そのためには,基礎的な知識を踏まえた上での観察・診断・予測が重要となってくる.本書は、産婦のケアを学ぶ学生、およびそれを実践する助産師のための参考書として編集した.
●分娩期に助産師が「何をどうみて判断し,どのようなケアを行っているか」(判断→予測→必要なケア の流れ)がわかり,産婦のケアの基本を1冊で学べる.
●ページ左欄の見出しには,1編では「観察・診断・実施項目」を,2編では「診断のために必要な知識項目」をあげ,右側にその詳しい解説を置いた.左欄だけを読むことで,一通りの重要事項がチェックできる.
●学ぶ視点,教える視点を明確に提示した.産婦のケアを学ぶ学生の基本学習,助産師(実践者)の学び直しに役立つ.また,臨床実習指導者が指導する際や,助産学での単元「分娩期のケア」の授業展開にも役立つ構成となっている.
第1編 分娩時の診断と予測にもとづくケア
1-1 分娩経過の診断と予測
1-2 産婦および家族へのケア
1-3 分娩中の胎児健康状態(well-being)の評価
1-4 出生直後の児の看護
第2編 分娩時の母児のケアに必要な知識
2-1 分娩の三要素
2-2 出生直後の児の生理的変化