世界史のリテラシー 仏教は、いかにして多様化したか

送料無料(コンビニ送料含む)
0.0 (0件)
在庫あり1,210円 (税込み)
(2025/03/15 01:21:18時点の在庫、価格情報です。詳しくは販売ページにてご確認下さい。)商品情報
著者名 | 佐々木 閑 |
出版社名 | NHK出版 |
ISBNコード | 9784144073243 |
発売日/出版年度 | 2025年02月27日 |
商品説明
同じ仏教なのに、なぜ宗派によって教えが違うのか? その根源を見る。
宗派とは何か? なぜ多種多様な教えがあるのか? 世界の今を解くカギは、すべて歴史の中にあるーー。誰もが一度は耳にしたことがある「歴史的事件」と、誰もが疑問を抱く一つの「問い」を軸に、各国史の第一人者が過去と現在をつないで未来を見通すシリーズの第9弾! 釈迦が説いた「自己鍛錬」のための仏教は、いつ、どのようにして部派に分裂し、その後、なぜ「衆生救済」を目的とする大乗仏教に変容したのか? そして、日本仏教が世界で最も「特異な仏教」とされる理由はどこにあるのか? 科学にも通じる仏教学の碩学が自身の学説を軸に仏教界の大いなる謎に迫る。
[事件の全容]
第1章 仏教は、どのようにして部派に分裂したのか?
[歴史的・宗教的背景]
第2章 なぜ、インドで仏教が起こったのか?
[仏教世界へのインパクト]
第3章 大乗仏教は、どのようにして生まれたのか?
[後世に与えた影響]
第4章 「時代の要請」によって変容した日本仏教
[事件の全容]
第1章 仏教は、どのようにして部派に分裂したのか?
[歴史的・宗教的背景]
第2章 なぜ、インドで仏教が起こったのか?
[仏教世界へのインパクト]
第3章 大乗仏教は、どのようにして生まれたのか?
[後世に与えた影響]
第4章 「時代の要請」によって変容した日本仏教