発達障害・グレーゾーンの子がグーンと伸びた 声かけ・接し方大全 イライラ・不安・パニックを減らす100のスキル

送料無料(コンビニ送料含む)
4.35 (31件)
在庫あり1,760円 (税込み)
(2025/02/23 14:02:07時点の在庫、価格情報です。詳しくは販売ページにてご確認下さい。)商品情報
著者名 | 小嶋 悠紀/かなしろにゃんこ。 |
出版社名 | 講談社 |
ISBNコード | 9784065311608 |
発売日/出版年度 | 2023年03月09日 |
商品説明
★発売前に早くも3刷に★
★親も教員も必携の1冊★
教えたいことが確実に届く! 子どもが変わる! 成長する!
これまで2000人を超える人の支援に関わってきた
特別支援教育のエキスパートが送る「支援スキルの大全集」
イライラ、パニック、暴言・暴力など、解決の難しい問題にも効果あり。
多くの発達障害・グレーゾーンの人と関わるなかで磨き上げられた、
子どもたちへの「声のかけ方」「接し方」、そしてアセスメントの方法を100集めました。
【紹介するスキルの一例】
●こだわり行動を終わらせて、切り替えてもらうコツ
●パニック寸前になっている子の見分け方
●怒りの爆発を防ぐために、最初にかけたほうがいい一言
●順番を守れない子に、順番の守り方を教える方法
●不安を募らせがちな子との向き合い方
●反抗的な言動を口論に発展させない「返し方」 など
●目次●
第1章 発達障害のある子が見ている世界・感じていること
第2章 上手に支援するための「目のつけどころ」と原則
第3章 現場で本当に効果があった「ほめ方・教え方」
第4章 子どもの「こだわり」との向き合い方
第5章 子どもの「気になる行動」の予防法と解決法
第6章 多動・不注意で落ち着かないときに効果的なサポート
第7章 子どものパニックを防ぎ、落ち着いてもらう方法
第8章 他害行為(暴力)が出てしまったときの対応法
第9章 道具を使って支援を広げよう