自閉症スペクトラムの子のソーシャルスキルを育てる本 幼児・小学生編

送料無料(コンビニ送料含む)
4.12 (26件)
在庫あり1,650円 (税込み)
(2025/02/15 10:26:21時点の在庫、価格情報です。詳しくは販売ページにてご確認下さい。)商品情報
著者名 | 本田 秀夫/日戸 由刈 |
出版社名 | 講談社 |
ISBNコード | 9784062598538 |
発売日/出版年度 | 2016年10月06日頃 |
商品説明
【NHK『プロフェッショナル 仕事の流儀』に本田秀夫先生出演で大反響!】
ひと目でわかるイラスト図解
《講談社 健康ライブラリースペシャル》
【親も子もいっしょに成長できる!】
ソーシャルスキルとは、社会のさまざまな集団や活動に参加するための能力や態度、考え方などです。自閉症スペクトラムの子はソーシャルスキルが育ちにくいとも言えます。しかしそれは、一般的なやり方が苦手だということにすぎません。じつは、親がサポートしてやり方を調整し、その子なりのソーシャルスキルを育てるようにすれば、社会参加することは十分に可能です。本書はそのような視点に立って、自閉症スペクトラムの子どもに必要なソーシャルスキルをまとめています。
無理なく身につく5つのスキル
1.人に希望を伝える
2.生活リズムを整える
3.人に手伝ってもらう
4.人といっしょに楽しむ
5.人といっしょに喜ぶ
【本書の内容構成】
1 幼児・小学生のソーシャルスキルとは
2 幼児期から身につけたい「5つの基本スキル」
3 生活のなかでスキルを活用できるように
4 子どものモチベーションを高めるコツ
5 親も子どもといっしょに成長していく
まえがき
なぜ幼児期からソーシャルスキルを育てるのか
1 幼児・小学生のソーシャルスキルとは
2 幼児期から身につけたい「5つの基本スキル」
3 生活のなかでスキルを活用できるように
4 子どものモチベーションを高めるコツ
5 親も子どもといっしょに成長していく