よもぎ蒸し 家庭用セット [よもぎ温熱セラピー協会] 正規代理店 yomogina 自宅 家庭 日本製 国産 天然ヒノキ 木製 セット サロン仕様 よもぎ蒸しセット よもぎサウナ 土鍋 よもぎ ヨモギ ヨモギーナ 温活 冷え
日本製で安全安心にこだわったyomoginaの家庭用よもぎ蒸しセット
価格: 187,000円(税込)
5 (4件)
在庫あり187,000円 (税込み) (送料込み)
(2025/04/20 02:54:20時点の在庫、価格情報です。詳しくは販売ページにてご確認下さい。)キャッチコピー
日本製で安全安心にこだわったyomoginaの家庭用よもぎ蒸しセット
ショップ名
商品情報
海外発送対象地域 | ワールドワイド |
ポイント | 1倍 |
商品説明
yomogina(ヨモギーナ)ブランドこだわりのよもぎ蒸しセット 体だけでなく心も温めて日々の生活にも彩りを添えられるように。 ■内容■ ・ヒノキのこだわりのよもぎ蒸し専用椅子 ・電熱コンロ(色の指定はできません) ・アロマポット(遠赤土鍋) ・アルミナガウン ・よもぎパック20個 ・椅子カバー(色の指定はできません) ※椅子の中にコンパクトに収納可能です。 ※電熱コンロと椅子カバーの色は写真の色と異なることがございます。 ■サイズ■ ※商品詳細説明に記載しています。 ■素材■ ※商品詳細説明に記載しています。 ■原産国・加工国■ 日本 ■用途■ よもぎ蒸し ■製造販売元■ 有限会社邦 ■発送について■ メーカー直送になります。 生産や製造も国産にこだわったよもぎ製品ブランド yomogina(ヨモギーナ)のよもぎ蒸しセット 身体だけでなく心も温めて日々の生活にも彩りを添えられますように。 ■セット内容■ ・ヒノキのこだわりのよもぎ蒸し専用椅子 ・電熱コンロ(色の指定はできません) ・アロマポット(遠赤土鍋) ・アルミナガウン ・よもぎパック20個 ・椅子カバー(色の指定はできません) ※椅子の中にコンパクトに収納可能です。 ※電熱コンロと椅子カバーの色は写真の色と異なることがございます。 ※手順等の説明書は同梱いたします。 【よもぎ蒸し専用椅子】 yomoginaこだわりのよもぎ蒸し専用椅子(座面脱着可、天日干しOKで衛生的、座り心地も抜群、お尻が痛くならないクッション性)です。長持ちします。 ■サイズ■ 奥行き約37cm×横約38cm×高さ約40cm ■素材■ 国産天然ヒノキの無垢一枚板を使用(環境ホルモンに配慮した素材) ヒノキは抗菌、防虫効果に優れた木材でよもぎ蒸しに最適な素材です。 ヒノキ専門の家具職人に作っていただいてます。 椅子についた水蒸気を無垢板が吸い込んでくれるため、椅子についた水蒸気が床に垂れる心配がなく、自然に乾きます。 ■保証期間■ よもぎ温熱セラピーのよもぎ蒸し専用椅子は5年保証いたします。 保証期間が過ぎてもお修理対応させていただきます。(実費) 材質と製法にこだわっているので長くお使いいただけます。 【アルミナガウン】 アルミの繊維の輻射熱を利用し、効率よく体を温めます。 洗濯機で洗浄できます。 ユニセックスなシルバーグレー色で男女問わず着用していただけます。 長さ:約128cm 裾回り:約264cm ■特徴■ ・2重構造の特殊生地を使用。厚手で汗をかいてもまとわりつき難い素材です。 ・手を出す穴が開いています。 ・しっかりとした厚手の生地を使用することで、早く体を温めることが出来ます。 ・汗でまとわり難いため自分の汗で体が冷えることはありません。 【電熱コンロ】 ■使用期限■ 使用頻度によりますが、3年を目安にお取り換え下さい。 色は選べません。 【アロマポット(遠赤土鍋)】 遠赤外線の放出は基準以上であると認可を受けているので遠赤外線効果でよもぎをしっかり煮出し、体を温めます。 ■素材■ 通常の土鍋に含まれていることが多い、鉛 カドミウム不使用。 【よもぎパック】 山に自生しているヨモギを採取して自然乾燥しております。 香りと温熱効果に自信があります。 ■内容量■ 20個 ■素材■ よもぎのブランド、岐阜県の伊吹山麓で薬草職人が作ったよもぎを使用。 【椅子カバー】 ※色は選べません。ご了承ください。 【ご利用方法について】 専用のガウンを着て、椅子に腰掛け、背中や膣内、顔などに蒸気を当てながら温熱効果で体内から温め新陳代謝を高めます。 【セット方法】 コンロの下にタオルを置きます。 コンロの上に五徳を置き、鍋をセッティングします。 水を注ぎ、よもぎパックを入れ沸騰させます。 ▼よもぎパックやガウンの追加注文はこちら▼ yomoginaこだわりのよもぎ蒸しセット誕生ストーリー 安心、安全はもちろん、座り心地がよく扱いやすい椅子で、よもぎの効果が実感でき、体だけでなく心を温めて日々の生活にも彩りを添えられるように…【yomogina(ヨモギーナ)のこだわりのよもぎ蒸しセット】はそんな想いから誕生しました。 一般社団法人よもぎ温熱セラピー協会代表理事 谷真由美さんの〜よもぎ蒸しとの出会いと商品開発秘話〜 20歳のころにアトピーになり様々な薬を使用しても治らず悩んでおりましたが、自然療法を取り入れることで美肌を手に入れるとこが出来ました。その経験から、私のような悩みを持つお客様のお役に立てればとエステティックサロンを開店しました。サロンのメニューとして、体を温めるいい方法はないかと模索していたところ、【よもぎ蒸し】に出逢いました。 しかし日本製のよもぎ椅子は流通しているよもぎ椅子のほとんどは、ニスが塗られており、合板(接着剤で固めた板)で作られていました。その椅子を使えば近くにコンロを置く為椅子が熱くなり、その材料などから体にはよくない化学物質が発生する可能性があるのではないか、と不安に思いました。 体によいはずのよもぎ蒸しが、知らず知らずのうちに体に悪いメニューになっているのではないか…。お客様がより安心しよもぎ蒸しをしていただくために、よもぎの葉だけでなく、椅子も大切であると思いました。出来るだけ化学物質が発生しないような椅子を、そして自社の商品を胸を張ってお使いいただけるものを作りたい、という思いから、椅子の製作に取り組みました。しかし、椅子の製造はそんなに簡単にはいきませんでした。 販売ルートもない、業界に知人も少ない私が、継続的に製造をお願いできるかどうかも不安を抱えながら、製造していただける木工所や椅子職人さんを探すことから始まりました。 無垢のヒノキで、合板でなく1枚板で、なるべく接着剤を使用しないで釘は使わないで…こだわりが多く売れるかどうかわからない穴の開いた椅子を、小ロットで金額も抑えて製造を請け負っていただける業者さんはほとんどなく、製造をお引き受けいただける職人さんはいませんでした。1度は作って貰えても、次回は前回の倍の金額を提示され、泣く泣くお取引を断念したこともありました。そんな辛い経験も何度となくありましたが、本当の安心を提供したいその想いから、くじけずに職人さん探しを続けましたお陰様で数年前より、ヒノキ家具専門の職人さんと出会い、このコンセプトを理解して心を込めて製造してくださっております。 また、ヨモギの品質の維持も簡単ではありません。yomoginaこだわりのよもぎ製品は、安全なヨモギを材料としております。自然に自生しているヨモギをその季節に採ったものです。「厳しい環境を乗り越えているからこその強さ」を信じ、自生よもぎに拘っています。植物はどこでどのように育つか、がとても大切です。しかし自然が相手の材料は数に限りがあり、年によっても出来高が違います。そのため品質のよい自生よもぎを確保することも難しいことです。薬草職人さんたちがご協力くださり、香り高いよもぎを商品にさせて頂けるようになりました。 そして日本の産業のお役に立ちたいという思いも、このよもぎ椅子には反映されています。椅子職人さんや薬草農家さんたちは、需要の減少から高齢化や技術を引き継ぐ方が減っています。その方たちの技術の伝承のお役に立つことも、社会貢献につながることだと考え、工場などで大量生産するのではなく、職人さんに丁寧に製作頂いております。簡単に作れそうな椅子だとよく言われます。 しかし実際はその製造工程はいくつもあり、自然が相手の材料の確保をすることは、それはそれは大変難しいものです。 それでも諦めず、こだわりを妥協せず、職人さんと沢山話し合い、やっとの想いで【yomogina(ヨモギーナ)のこだわりのよもぎ蒸しセット】が生まれました。