//]]> 人は死んだらどこへ行けばいいのか 現代の彼岸を歩く [ 佐藤弘夫 ] | オンラインストア商品紹介サイト

人は死んだらどこへ行けばいいのか 現代の彼岸を歩く [ 佐藤弘夫 ]

カード利用可

【楽天ブックスならいつでも送料無料】

価格: 2,420円(税込)

今すぐチェックする

在庫あり

2,420円 (税込み) (送料込み)

(2025/04/24 00:44:13時点の在庫、価格情報です。詳しくは販売ページにてご確認下さい。)

販売ページ

キャッチコピー

【楽天ブックスならいつでも送料無料】

ショップ名

楽天ブックス

商品情報

ポイント 1倍

商品説明

現代の彼岸を歩く 佐藤弘夫 興山舎ヒトハシンダラドコヘイケバイイノカ サトウヒロオ 発行年月:2021年04月30日 予約締切日:2021年04月29日 ページ数:336p サイズ:単行本 ISBN:9784910408026 佐藤弘夫(サトウヒロオ) 1953(昭和28)年、宮城県生まれ。東北大学大学院文学研究科博士前期課程修了。博士(文学)。盛岡大学助教授などを経て、東北大学大学院文学研究科教授。専門は日本思想史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1部 中世ー近世の他界観のゆらぎ(遊仙寺(宮城)/医王寺(福島) ほか)/第2部 古代からカミと仏の習合へ(大湯環状列石(秋田)/箸墓(奈良) ほか)/第3部 近世に向けて失われる浄土世界(瑞巌寺(宮城)/岩船山(栃木) ほか)/第4部 近代ー現代の仏をなくした他界観(モリの山(山形)/西来院(岩手) ほか) 巨大墳墓を造った古代日本人が墓に執着しなくなったのはなぜか?それが近世に墓参を必ずするように変わり、そして今お墓を捨てる者まで現れたのはなぜか!?日本思想史の第一人者が列島の数多くの霊場をたずね解明した画期的な激変する他界観の正体「人は死んだら消えてなくなる」とした民族はこの地球上に存在しなかった! 本 人文・思想・社会 宗教・倫理 仏教 人文・思想・社会 民俗 風俗・習慣 美容・暮らし・健康・料理 冠婚葬祭・マナー 葬儀 美容・暮らし・健康・料理 冠婚葬祭・マナー しきたり

販売ページ