イッタラ / キビ キャンドルホルダー [ iittala / Kivi ]
![イッタラ / キビ キャンドルホルダー [ iittala / Kivi ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/scope/cabinet/iittala/iia53_a_im01.jpg)
カード利用可
4.84 (277件)
在庫あり3,630円 (税込み) (送料別)
(2025/02/21 06:55:26時点の在庫、価格情報です。詳しくは販売ページにてご確認下さい。)キャッチコピー
ショップ名
商品情報
ポイント | 1倍 |
商品説明
上段 : フォレストグリーン(販売終了)、レイン、ディープターコイズ、レモン、クランベリー、クリア、グレー / 下段 : エメラルド(販売終了)、リネン、カルーナ、ウォーターグリーン、フロスト キビは石、綺麗な石 長い冬が続く北欧の日々には欠かすことのできないキャンドル、そしてキャンドルホルダーの名作といえば、1988年にイッタラとマリメッコのコラボレーションから生まれたKIVI(石)です。このKIVI、フィンランドに限らず世界中の色々な場所で目にしますし、訪れたレストランで使われているキャンドルが、似た物ではなくKIVIだった時には妙な親近感と信頼感がわいてきます。KIVIという名前が付けられている通り、石のように重くドッシリしたガラスの塊、そして豊富な色展開が何よりの魅力です。その素敵な色ガラスの塊は、キャンドルに火を灯さず置いてあるだけでも綺麗なのだから、こんなに手軽な部屋の飾りもありません。様々な色ガラスの塊が、光の射す窓辺に並んでいたり、棚に並んでいたり、綺麗なトレーに並んでいるだけで、部屋を飾る宝石のように見えるのだから最高です。手の出ない価格でもなく、大きな物でもないので集めて置場に困ることもない。新色が出ては生産が終了し、限定色もたまに生産される。年々積み上がり、広がるバリエーション。イッタラで使われる色ガラスの数だけあるんじゃない?とそんなキビだから、収集をやめるのは難しい。 フロスト 飾るだけならバラバラ 使うなら同色で複数個 日本でのフロスト人気は高くありませんが、フィンランドでは雪をイメージさせるホワイトやフロストがとても人気だと聞きます。イッタラを代表するキャンドルホルダーKIVIには多くのカラーバリエーションが存在しますが、冬の食卓にはフロストがとってもよく似合います。KIVI フロストを2つ、3つとテーブルに置くだけで、どこか冬のフィンランドのような雰囲気を感じてしまいます。冬のフィンランドを度々訪れ、その冬の雰囲気がまさにフロストを思わせるからです。さまざまなカラーのKIVIを1つずつ集めると素敵な室内装飾になりますが、テーブルで使う場合は同色を2個や3個と複数揃えておく方が使いやすいです。テーブルで使うKIVIは、あまり色を増やさない方がテーブルに統一感が生まれて綺麗にまとまりますから。また、食器の色とリンクさせ、色数を抑えることも大切だと思っています。冬の食卓には、フロストや赤系の暖色、グリーン系のKIVIを同色で複数使いするのが僕の好きなセットアップです。KIVIはテーブルの装飾として非常に役立つアイテムなので、自分がよく使う色については複数個準備しておくと、集めるアイテムから使えるアイテムへと変わり、活躍の場が広がると思います。 エメラルド(販売終了) / クランベリー 色により価格が異なることの価値 昔は赤色を出すために金が使われるからレッドは高い!なんて噂もあったぐらい、色による価格差が大きかったKIVI、色により高くなる理由は原材料が高価であったり、色ガラスの取り扱いが難しくて色が安定しない、不良品が出やすいなど様々な理由が影響しているようです。近年では色による価格差も小さくなっていますが、その価格差を許容したからこそ、豊富なカラーバリエーションを実現することができ、その価格差がKIVIに特別な価値を加えたのだと思います。過去に作られていた高価な色としては、レッドやイエロー、そしてローズオリーブやアメジストなどがあります。寒色に比べると暖色は価格が高く、色が変化するガラスも高くなります。だから、今のレモンやカルーナがお手頃なのをみると、少しお得に感じてしまいます。 サンド(販売終了) / リネン 人気色サンドについての考察 キビを集め出して早10年、キビオタと言うにはほど遠い数しか持っていない私ですが、最近特に一人メガヒットしている色のキビがあります。それは2021年にスコープが特別注文して作って貰ったリネン(現在は定番色)。発売時は、廃番色のサンドを持っているから似た系統のリネンは一旦見送ろうかしらと思ったりもしましたが、手にしてみると、全然似てないじゃない。サンドよりもっと透明感があり、その透明感が絶妙に品の良さを醸し出していて、美しかばい。このリネンは自然光を通すと、厚底ガラスの部分が赤味のある色に光って見えるのですが、その色がかなりパープルっぽいのです。不覚にもスコープ別注パープルを買い逃している私にとっては、リネンでパープルも感じられるなんて1粒で2度美味しい。同じく強い光を通すと、厚底ガラスが青っぽく光る、色変仲間のグレーと並べてその部分にうっとりしてるんだけど地味過ぎて伝わらないかしら。(スコープ酒井) 写真上 : パイングリーン / 写真下 : アクア 2025年1月、キビの状況 新色が追加されず、廃番色が増えるばかりのKIVI、このまま終わって別のキャンドルホルダーを中心に据えたアイテム展開に変化していくのだろうか?KIVI存続をとっても心配していたのですが、新色も追加され始めたのでスコープにとっては良い兆候、少しホッとしています。まず、スコープが特別注文して作って貰った、カルーナとリネンの2色が定番色となりました。また、アクアとパイングリーンの2色が新色としてラインナップに追加されています。つまり、4色が追加されているため、定番ラインナップはかなり増強されたと言えます。ただ、レモンとクランベリーは2024年末で生産終了となっているので、在庫限りのカラーも2色増え、定番ラインナップはプラス2色のトータル8色です。KIVIはキャンドルホルダーとして使う、飾りとして使うだけでなく、その名がKIVI(石)であるように、重いガラスの塊ですから、ペーパーウェイトとして使っても便利、そして日常を綺麗に飾ります。ぜひ、色々な場所で綺麗な色ガラスの塊を使ってみてください。また、2025年1月現在スコープがラインナップしているKIVIのなかで、在庫限りで販売終了を迎えるのは、レイン・ディープターコイズ・シーブルー・レモン・クランベリーの5色です。かなり重要なカラーばかりですから、買えるうちに買っておいてください。特にレモンとクランベリーは、レッドとイエローを持っていないのでしたら買っておいた方がよいカラーだと思います。 この商品の日記を読む スペック 材質 無鉛ガラス 寸法 約φ66xH60mm / 内寸約φ47mm 生産 Made in Finland 備考 ティーライトキャンドルは付属しませんイッタラのブランドロゴ変更に伴い、商品に貼られていたiittalaシールが無しに仕様変更されました。シールの有無は混在します。 説明書ダウンロード キャンドルホルダー