{ "@context": "https://schema.org/", "@type": "Product", "name": "Temporal Bone Cancer", "image": [ "https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/0159/9783030090159.jpg" ], "description": "", "offers": { "@type": "Offer", "url": "https://www.domaker.work", "priceCurrency": "JPY", "price": "38192", "availability": "InStock" } } プログラマーになりたい! 改訂新版 | オンラインストア商品紹介サイト

プログラマーになりたい! 改訂新版

プログラマーになりたい! 改訂新版

送料無料(コンビニ送料含む)

2.5 (2件)

在庫あり

2,398円 (税込み)

(2025/04/23 18:54:20時点の在庫、価格情報です。詳しくは販売ページにてご確認下さい。)

販売ページ

商品情報

著者名 長岡 英史
出版社名 日経BP
ISBNコード 9784296070503
発売日/出版年度 2022年10月21日頃

商品説明

■ 開発の仕事をWebアプリケーションで実体験!

「プログラマーが足りない!」との指摘をよく耳にします。プログラマーやソフトウェアエンジニアを目指している人も多いことでしょう。でも、ゼロから目指すとなると未経験ということに…。何から勉強すればいいか、迷うこともあるのではないでしょうか。

そこで、まずは本書でソフトウェアの開発を“経験”してみませんか?

本書では、たとえプログラミング経験がない人でも、プログラムを作って、サーバーに転送し、誰にでも使ってもらえるようにWeb上のサービスとして公開するところまでできるよう、必要な作業やプロセスを解説しました。プログラミング経験がまったくなくても、本書の解説に沿って作業を進めていけば自分のサービスとしてアプリケーションを公開するところまでひと通りの開発を自分の手で実現できます。

本書を通じて開発したWebアプリケーションは、面接でアピールできる自分の実績になります。面接の場ではぜひ胸を張って「こういうアプリケーションを独力で公開しました」と見てもらってください。

プログラミングを学ぶ際の王道は、文法の基礎からコツコツと学んでいくこと。それはもちろん大事です。でも、それだけだといつになったら何らかのアプリケーションを作れるようになるのか、その道筋がわからず行き詰まってしまう人も少なくありません。

その点で、本書でコーディングからデプロイまで、アプリケーション開発を“実際にやってみる”ことにより、コツコツと学んだ基礎が実際の開発現場でどのように役立つのか、必要とされるのかを実感することができるでしょう。もし、基礎を学びながらモヤモヤとしたものを抱え、学習がはかどらなくなってしまっているのなら、いったん本書で全体像を把握してみることをお薦めします。全体を見渡すことで、基礎の重要性がわかると学習の効率も格段に上がるはず。

本書で取り上げた主なサービスやツールは、AWS(Amazon Web Services)、Django、Git、Herokuです。すべてクラウドで完結しているので、お手元の環境のOSやスペックに依存せず、Webを利用できる環境であれば誰でも同じように開発プロセスをトレースできます。
第1章 プログラマーと開発の仕事
第2章 Webアプリケーション開発の基本
第3章 Pythonの基礎の基礎
第4章 Webアプリ開発ーー開発環境の作成
第5章 Webアプリ開発ーーコーディング
第6章 Webアプリ開発ーーデプロイ
第7章 これからのスキルアップ戦略

販売ページ