サントリナ ‘ランブルック シルバー’

サントリナ ‘ランブルック シルバー’

カード利用可

4.29 (38件)

在庫あり

440円 (税込み) (送料別)

(2025/02/22 13:43:51時点の在庫、価格情報です。詳しくは販売ページにてご確認下さい。)

販売ページ

キャッチコピー

ショップ名

おぎはら植物園

商品情報

ポイント 1倍

商品説明

記事 ~2025年 1/8~  寒さに当てて、健全に育てております 現在、葉色がやや紅葉中ですが株はしっかりしており、庭植え等可能です ■ キク科  耐寒性常緑低木 ■ 学 名 : Santolina chamaecyparissus ‘Lambrook Silver’ ■ 別 名 : サントリナ カマエキパリッサス(学名)、グレーサントリーナ、      ワタスギギク、コットンラベンダー など ■ 花 期 : 晩春〜夏  ■ 草 丈 : 20〜60cm前後(生育後・花丈も含む) ■ 株張り : 30〜60cm前後(生育後・環境差がある) ■ 耐寒性 : 強い(−15℃まで ※環境差がある)  ■ 耐暑性 : 強い  ■ 日 照 : 日向 ■ 原産地 : 地中海沿岸(原種の主な自生地) ■ お届けの規格 9〜10.5cmポット苗 シルバーグレーの葉は周年常緑で、刈り込めば様々な形で楽しむことができる 黄色い球状の花も可愛らしい 香りのあるハーブとしても有名でポプリなども楽しめる 多湿を嫌い、乾燥気味を好むので水はけ良く育てる 〜担当スタッフのコメント〜   シルバーグレーの葉が密生する姿は、さながら陸のサンゴです。 最近流通も少なくなってしまったので、2021年より再販売としてご紹介いたします。 ハーブとしても有名で、数百年も昔から親しまれてきたと言われる低木で、ラベンダーのようなスッキリとした爽やかな香りは、ポプリや防虫、薬用としても利用されてきました。 観賞価値の高い植物で、一年中常緑で、常に場所を飾ってくれますし、黄色い花も可愛らしく、しかも剪定が自在でいろいろな形に作ることができます。 低い生垣にしたり、刈り込んでトピアリーにしたり、と楽しみ方はいろいろです。 庭にこのようなグレイッシュな茂みがあると、お洒落な雰囲気が出ます。 また、鉢植えにして、この葉の美しさをじっくりと観賞するもの良いものです。 注意する点は、葉が密生する姿のため、高温多湿に弱いことです。 暑さ、乾燥には強いので、カラッとした水はけ、風通しの良い場所に植えてください。 ロックガーデンに丸く茂っていると、雰囲気がカッコいいです。 痩せ地には強いので、他の草花が育ちにくい荒れ地などの場所にも適応できます。 鉢植えで育てる場合も乾き気味に、多肉植物的な感覚で育ててください。 ↑植栽例 ロックガーデン(乾燥に強い) ↑植栽例 ハーブガーデン(ラベンダーやタイムと) ↑花もたくさん咲きます(初夏頃) ↑刈り込んでトピアリーに ↑冬も常緑なので、刈り込んでクリスマスツリー仕立てに お届けする苗について(当店は寒冷地です) 通年、栽培管理を行いながら販売しておりますので、お届けの季節により苗の状態は様々です。おおよそ下記のとおりですのでご参照ください 春〜夏 生育中 秋〜冬 剪定済み〜紅葉中(常緑) 冬〜春 低温管理していますので冬は葉が少ないです 本来常緑ですが、こちら寒冷地では葉が減ります ↑苗の様子 秋頃 ↑苗の様子 初夏頃 ※季節により姿は大きく変化しますので参考程度にご覧下さい 基本的な管理 日  照 寒冷地 日向 暖  地 日向 耐乾性 やや強い ある程度耐えます。ある程度の乾燥地でも育ちます 耐湿性 やや弱い ある程度耐えますが高温時期の多湿を嫌います 剪  定 こまめに枝を摘み、分岐させると姿が整う伸びすぎたら全体を剪定し姿を整える(刈り込みに強く形が自在です)梅雨前や夏前に枝葉を切り整理しておくと蒸れにくい 肥  料 春か秋が適期 (ほぼ不要、生育が思わしくない場合のみ) 増  殖 挿し木 消  毒 目立った病害虫はありません 

販売ページ