クリスマスローズ ピンク ダブル 大苗
カード利用可
4.58 (19件)
在庫あり2,200円 (税込み) (送料別)
(2025/02/04 10:19:37時点の在庫、価格情報です。詳しくは販売ページにてご確認下さい。)キャッチコピー
ショップ名
商品情報
ポイント | 1倍 |
商品説明
記事 ~2025年 1/27~ 再販売開始しました 現在ツボミから咲き始めで状態良好です ・開花次第の販売となりますのでシーズン初めは少量ずつの販売です (4月頃まで販売継続予定です) ・まだ芽吹き、最初の花のため株のボリュームが控えめです ・クリスマスローズの一番花は若干形が崩れたり、色の特徴が出にくい事があります (優良選抜種につき、徐々に花型、色が安定してきます) ・現在は最低3℃までのハウス管理につき、凍害にご注意ください (霜で花のみ傷むことがあります。降霜地では日向の涼しい室内か夜間のみ取り込んでください) 実生系の大苗は開花次第、花を確認してから販売しています咲くたびに販売するため、一度にたくさんの販売ができませんが、期間内は繰り返し販売予定です ※主な販売期間は1月下旬~3月下旬です ■ キンポウゲ科 多年草(耐寒性多年草)冬季常緑~半常緑 ■ 学 名 : Helleborus × hybridus ■ 別 名 : ヘレボラス ヘレボルス(学名)レンテンローズ など ■ 花 期 : 晩冬から春 ■ 草 丈 : 25~50cm前後(生育後の高さで花丈も含む) ■ 株張り : 40~80cm前後(生育後・環境差がある) ■ 耐寒性 : 強い(-15℃~-25℃ ※環境差がある) ■ 耐暑性 : 普通(やや強いが高温多湿は苦手) ■ 日 照 : 明るい半日陰(夏冷涼な地域では日向でも可) ■ 用 途 : 庭植え シェードガーデン 鉢植え 寄せ植え ■ 原産地 : ヨーロッパ(原種の主な自生地) ■ お届けの規格 12~15cm鉢またはポット (開花見込み~開花中または花後) ピンク系の八重咲き ※良花の確率がとても高い選抜実生ですが花型、色など幅がありますのでご了承ください 〜担当スタッフのコメント〜 色、花型の良い優良な親のタネから育てた実生苗です。 実生苗は花色や形にそれぞれ個性がありとてもバラエティーに富んでいて「同じ花は二つと無い」と言われています。 ご自分だけのクリスマスローズとして可愛がって頂ければと思います。 ↑選抜種ですので花が大きく見事な個体が多いです 各、花の画像はほんの一例です。 色のご指定は頂けず「おまかせ」になりますのでご了承ください。 基本的な管理 日 照 寒冷地 冬から春(花期)は日向、夏~秋は半日陰 夏季冷涼な地域では日向でもよく育つ 暖 地 冬から春(花期)は日向、夏~秋は半日陰 土 壌 肥沃 ■■■□□□ やせ地 ※平均的な土壌がよい 多湿 ■■■□□□ 乾燥地 ※平均的な水分がよい 耐乾性 普 通 ある程度耐えるが乾燥地では生育が遅い 耐湿性 普 通 ある程度耐えるが高温多湿の場所は避ける 剪 定 常時、傷んだ葉は切る。春の花後は花茎を元から切る。秋冬に前年の古い葉を切る(古葉は秋冬にすべて切った方が、花芽に日が当たり衛生的にも良いですが、葉がきれいな状態であったり、冬に葉を観賞したい場合は切らなくてもOK) 肥 料 秋~早春(花期の前に、必要に応じて化成肥料、液肥など少量)花後の新葉が肥大しやすいのでお礼肥は不要 増 殖 株分け、実生、こぼれ種 消 毒 ほぼ不要 (カイガラムシ、アブラムシが出た際は消毒が必要) お届けする苗について(当店は寒冷地です) 通年、栽培管理を行いながら販売しておりますので、お届けの季節により苗の状態は様々です。おおよそ下記のとおりですのでご参照ください 春〜夏 花後は葉がやや減りますが、後ほど新葉が出ます 秋〜冬 秋冬には地際からタケノコ状の花芽が出ます 冬〜春 ハウス内管理なので露地より早めに開花します ↑苗の様子 秋頃 15cm硬質ポット苗(左) 今期から花が楽しめる大苗です ↑発送待ちの苗の様子(早春頃) ピーク時には連日たくさんの大苗を発送しています (農場では花色別で管理しております) ※花をきれいに咲かせる為に、大きな古葉は 開花次第、剪定して お届けしております ※季節により姿は大きく変化しますので参考程度にご覧下さい