ボロディン(1833-1887):交響曲 第1番-第3番

カード利用可

NAXOS

価格: 1,900円(税込)

5(1件のレビュー)
今すぐチェックする

5 (1件)

在庫あり

1,900円 (税込み) (送料別)

(2025/04/28 17:52:30時点の在庫、価格情報です。詳しくは販売ページにてご確認下さい。)

販売ページ

キャッチコピー

NAXOS

ショップ名

ナクソス ミュージックストア

商品情報

ポイント 1倍

商品説明

曲目・内容1-4.交響曲 第1番 変ホ長調 I. Adagio - Allegro - AndantinoII. Scherzo: Prestissimo - Trio: AllegroIII. AndanteIV. Alegro molto vivo5-8.交響曲 第2番 ロ短調 I. AllegroII. Scherzo: Prestissimo. Trio: AllegrettoIII. AndanteIV. Finale: Allegro9.10.交響曲 第3番 イ短調「未完成」(グラズノフによるオーケストレーション) I. Moderato assaiII. Scherzo: Vivo - Trio: Moderatoアーティスト(演奏・出演)シアトル交響楽団ジェラード・シュワルツ指揮レコーディング2011年2月4日、24日…1-42009年5月8日、15日…5-82010年1月28日…9-10アメリカ シアトル、ベナロヤ・ホール商品番号:8.572786ボロディン(1833-1887):交響曲 第1番 - 第3番 [シアトル響/シュワルツ] BORODIN, A.P.: Symphonies Nos. 1-3 (Seattle Symphony, Schwarz)CD ■交響曲/管弦楽曲発売日:2011年09月14日 NMLアルバム番号:8.572786 NAXOS[8.572...]なぜか耳にする機会が少ない名曲の筆頭株ロシア風味絶佳、ボロディンの交響曲たちロシア5人組の一人、ボロディンの交響曲です。もともとは科学者として活躍していたのですが、ムソルグスキーと知りあい、シューマンの曲を知ってから音楽に興味を持つようになりました。1862年に着手し、作曲に5年を費やした第1番は、どうしてもメンデルスゾーンやシューマンの影響が感じられもしますが、ロシアらしさも存分に感じられる完成度の高いもの。もっと演奏されても良い作品です。1869年に作曲された第2番は良く知られた作品で、名演、名盤が凌ぎを削っていますが、この演奏は、かなりすっきりとしたもので、泥臭さを求める人には、ちょっと物足りなさが残るかもしれません。でも、こういうのもいいですよね?さて、1884年に着想された交響曲第3番は、完成を見る前にボロディンがこの世を去ってしまいました。残されたスケッチを元にグラズノフが形にしましたが、本来ならば、変奏曲とフィナーレも付け加えられる予定でした。永遠に聴くことができないのが残念です。作曲家検索リンク(このタイトルに収録されている作曲家)ボロディン

販売ページ