【ソフトコーン ベースなし H650】道路 駐車場 対策 ポール ※代引不可

ポリウレタン製なので接触しても安心。駐車場専用の視認誘導標【ソフトコーン ベースなし H650】道路 駐車場 対策 ポール ※代引不可

カード利用可

在庫あり

9,680円 (税込み) (送料別)

(2025/02/07 12:11:20時点の在庫、価格情報です。詳しくは販売ページにてご確認下さい。)

販売ページ

キャッチコピー

ポリウレタン製なので接触しても安心。駐車場専用の視認誘導標

ショップ名

あっと解消 楽天市場店

商品情報

ポイント 1倍

商品説明

注意喚起、はみ出し運転防止効果や迷惑駐車対策に最適! 素材は柔軟性に富んだポリウレタン製。 本体には視認性に優れる高輝度反射シートを採用。 設置面に合わせたアンカー式でアンカーを埋め込んで置くタイプなので簡単に取り外し可能です。 設置するスペースがない場所や取り外しが必要な場所、交換の必要が頻繁に予測される場所への設置に最適です。 サイズ 直径80(ベース部分100)×高さ650mm 重さ 1.3kg 素材 ポリウレタン+PVC ※リサイクル素材のため、 色むらや寸法に若干の誤差が生じることがございます。 関連商品 標準タイプ H760 標準タイプ H1000 縁石タイプ H760 縁石タイプ H1000 ベースなし H650 ベースなし H800 接着アダプター エポキシ接着剤車がぶつかっても安心 やわらか素材の視認誘導標【ソフトコーン ベースなし H650】 注意喚起、はみ出し運転防止効果や迷惑駐車対策に最適! ※駐車場用途で開発されています。常時、車両接触がある場所での使用はご注意ください。 ソフトコーン 標準タイプ 760×205mm 1020×205mm 標準タイプ専用 コンビニエンスストア・スーパーマーケット・パチンコ店・大型商業施設など、大量にお使いになる駐車場建設のトータルコスト削減にお役立てください。 柔軟性に優れるポリウレタン製なので駐車場内での車両の接触などにも耐える構造です。 屋上の防水面などのアンカー固定が難しい場所での施工に最適な接着施工用アダプターです。 今までアンカー固定ができなかった場所での施工にご活用ください。 ソフトコーン 縁石タイプ ソフトコーン ベースなし ベース部:160×260高さ760mm ベース部:160×260高さ1020mm ベース部:100高さ650mm ベース部:100高さ800mm 従来のソフトコーンでは設置ができなかった縁石上などに最適です。 ベース部にも反射ビーズを採用し、夜間の視認性をさらにアップさせています。 設置面に合わせたアンカー式でアンカーを埋め込んで置くタイプなので簡単に取り外し可能です。 設置するスペースがない場所や取り外しが必要な場所など、交換の必要が頻繁に予測される場所への設置に最適です。 「標準・縁石タイプ」施工要領 ●アスファルトの場合 設置位置を決めて下穴を開けます。 約10mmの大きさで30mmから40mm開けてください。 ブロワーなどで下穴の内部と設置面をきれいに掃除します。 エポキシ接着剤を下穴の内部に注入します。余った分は設置面に塗布します。 使用量目安は1kgで約10本分です。 アンカーピンを差し込んでハンマードリルなどでアンカーを打ち込みます。 ウエスなどで本体をふきあげて設置完了です。 ●コンクリートの場合 設置位置を決めて下穴を開けます。 約13mmの大きさで30mmから35mm開けます。 ブロワーなどで下穴の内部と設置面を掃除します。特に下穴の中に粉塵が残っていないようにしてください。 アンカーをハンマーで打ち込み拡張させます。専用打ち込み棒を使うと正確な打設ができます。 インパクトドライバーでワッシャーとボルトを締め付けます。ソケットサイズは17mmです。 本体をウエスでふきあげて設置完了です。 ●簡易固定用 接着アダプター<標準タイプ専用> 本体と接着アダプター、ラチェットレンチなどをご用意ください。 接続ボルトを裏面からボルト固定部にセットします。 上部からゆるみがないようにラチェットレンチなどで締め付けます。 エポキシ接着剤を設置箇所に塗布します。使用量目安は300〜400gです。 押さえつけるようにしっかり設置します。接着剤硬化まで傾かないように注意ください。 ※接着施工式はアンカーが打てない箇所用です。 アンカー施工式と比較すると固定高度は劣るため、車両接触がある箇所はアンカー施工を強くオススメいたします。 「ベースなしタイプ」施工要領 ●アスファルトの場合 設置位置を決めてアンカー埋め込み用の穴をあけます。 下穴は約32mmの大きさで、深さは約75mm開けます。 ブロワーなどで下穴の内部と設置面をきれいに掃除します。 エポキシ接着剤を下穴の内部に注入します。 使用量目安は1kgで8本〜10本分です。 写真のようにセットして下穴に差し込んでください。保護シートを必ずセットしてください。 接着剤がアンカーになじむようにゆっくり上下させてください。 接着剤硬化まで傾かないように養生をお願いします ●コンクリートの場合 設置位置を決めてアンカー埋め込み用の穴をあけます。 下穴は約21mmの大きさで、深さは約65mm開けます。 ブロワーなどで下穴の内部と設置面を掃除します。 アンカーをハンマーで打ち込み拡張させます。専用打ち込み棒を使うと正確な打設ができます。 本体をアンカーにセットします。 手で回してしめることも可能ですが大口径のプライヤーやフィルターレンチでしめると効率的です。 工具で締め付ける際はウェスなど当てて傷がつかないように注意ください。ふきあげて設置完了です。

販売ページ