【茶器/茶道具 お棚】 桐丸卓 利休好写し 桐木地 小林幸斎作 組立式 炉・風炉用 保護シート付

カード利用可
5 (1件)
在庫あり18,700円 (税込み) (送料別)
(2025/02/23 19:24:26時点の在庫、価格情報です。詳しくは販売ページにてご確認下さい。)キャッチコピー
送料無料小林幸斉作
ショップ名
商品情報
ポイント | 1倍 |
商品説明
サイズ約上直径33.5×下直径36.8×高44cm 作者小林幸斎作 箱紙箱 (仕大・24300)桐丸卓(まるじょく)とは 利休好みで、桐木地で、二本の柱が天板と地板の内側に付き、地板の裏には低い三つの足がついています。 丸卓(まるじょく)は、天板、地板ともに丸い、二本柱の小棚 中国から伝えられた飾り棚である「卓」を棚物として応用した棚の一種 ※炉・風炉いずれの場合も使用されます。 丸卓は、利休好み、宗旦好みがあります。 宗旦好みの丸卓は、黒の一閑張片木目で、二本の柱は天板と地板の外側に付き、地板が厚く、足はついていません。 その他に、表千家のそっ啄斎好みの檜木地溜塗、惺斎好みの松の木摺漆、青漆爪紅などがあります。 『茶道筌蹄』に「丸卓 桐 松木溜 桐は利休形、溜は?啄斎このみ、木地松」とあります。