室町社会史論 中世的世界の自律性 [ 清水 克行 ]

カード利用可

【楽天ブックスならいつでも送料無料】

価格: 6,490円(税込)

今すぐチェックする

在庫あり

6,490円 (税込み) (送料込み)

(2025/04/03 03:52:14時点の在庫、価格情報です。詳しくは販売ページにてご確認下さい。)

販売ページ

キャッチコピー

【楽天ブックスならいつでも送料無料】

ショップ名

楽天ブックス

商品情報

ポイント 1倍

商品説明

中世的世界の自律性 清水 克行 岩波書店ムロマチシャカイシロン シミズ カツユキ 発行年月:2021年10月18日 予約締切日:2021年09月10日 ページ数:364p サイズ:単行本 ISBN:9784000022354 清水克行(シミズカツユキ) 1971年生まれ。立教大学文学部卒業。早稲田大学大学院文学研究科博士後期課程単位取得退学。博士(文学)。現在、明治大学商学部教授。専攻は日本中世史、社会史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 室町社会の特質/1 在地社会の自律性(『看聞日記』に描かれた中世村落ー山城国伏見荘/「鞆淵荘下村歩付帳」を読むー紀伊国鞆淵荘 ほか)/2 室町幕府法と在地社会(足利義持の二つの徳政ー山城国木幡浄妙寺の所職をめぐって/室町殿権力と広域逃散)/3 習俗が構成する中世社会(習俗論としての社会史/中世日本の互助金融ー室町幕府の訴訟記録にみえる頼母子 ほか)/4 戦国時代への展望(戦国の法と習俗)/比較史と習俗論 日本中世、とりわけ室町期の社会は、各社会集団が自律的な「法」をもって対峙しあう多元性を特徴としていた。「自力救済社会」とも形容すべきその実像と、そこに生きた中世人の心性を、「習俗」への着目を通して解き明かすとともに、続く戦国期・近世への展望をも示す。法制史・社会史の視角を継承しつつ室町時代史研究を牽引してきた著者の、ここ二〇年間の研究成果を集成する。 本 人文・思想・社会 歴史 日本史

販売ページ


ファイントラック ドライレイヤーベーシックフィットブラ FUW0425 レディース/女性用 ドライレイヤー インナーウェア テクニカルアンダーウェア | オンラインストア商品紹介サイト