ChatGPTと法律実務 AIとリーガルテックがひらく弁護士/法務の未来/松尾剛行【1000円以上送料無料】
価格: 2,200円(税込)
2,200円 (税込み) (送料込み)
(2025/04/01 07:37:24時点の在庫、価格情報です。詳しくは販売ページにてご確認下さい。)キャッチコピー
ショップ名
商品情報
ポイント | 1倍 |
商品説明
著者松尾剛行(著)出版社弘文堂発売日2023年08月ISBN9784335359521ページ数356Pキーワードビジネス書 ちやつとじーぴーていーとほうりつじつむCHAT/G チヤツトジーピーテイートホウリツジツムCHAT/G まつお たかゆき マツオ タカユキ9784335359521内容紹介AIの技術的制約とリスクを踏まえた、適切な利活用のために 2022年11月のローンチ以降、急速に台頭する対話型生成AIの雄、ChatGPT。その圧倒的な利便性から、官公庁・民間企業から教育、クリエーションの現場まであらゆる領域において利活用が試行錯誤されているものの、そのリスクや法的な課題はまだまだ不透明なところが多いのが現状です。個人情報や営業秘密といった機微な情報を取り扱う弁護士業務や企業法務の現場であれば、なおいっそうそのような懸念は大きいことでしょう。著作権などの知財リスクも無視できません。 しかし、2040年代までを見据えれば、多かれ少なかれこのようなAI技術がリーガルテックプロダクトへの組み込みといった形で弁護士業務や企業法務にとって「当たり前」のものになるのは確実であり、今日の段階から適切な「付き合い方」を見極めつつ実践していくことが、法律にかかわるあらゆる職業の生き残りと、さらなる発展の鍵となる——。本書はこのような未来予測をもとに、現段階のChatGPTを、その技術的制約やリスクを踏まえつつ、弁護士や企業法務といった法律業務においてどのように利活用していくべきかを指南。分野の先端をいく実務経験と膨大なAI法研究に裏打ちされた確かな知見がChatGPT時代の羅針盤となる、すべての法律実務者にとって必読の一冊。?※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1章 ChatGPTが法律実務にもたらす期待と不安/第2章 ChatGPTの技術的制約を理解する/第3章 ChatGPTにまつわる法律問題/第4章 ChatGPTを最大限に活用するために/第5章 ChatGPT時代のリーガルテック(1)—総論/第6章 ChatGPT時代のリーガルテック(2)—各論/第7章 ChatGPT時代に「生き残る」弁護士・法務担当者とは/第8章 ChatGPT時代の「価値ある」弁護士・法務担当者にむけて/第9章 2040年の弁護士業務/第10章 2040年の企業法務