戯れる江戸の文字絵 十返舎一九『文字の知画』よみがえる大衆の笑い/楊暁捷/板坂則子【1000円以上送料無料】

カード利用可

 

価格: 2,310円(税込)

今すぐチェックする

在庫あり

2,310円 (税込み) (送料込み)

(2025/04/01 15:37:13時点の在庫、価格情報です。詳しくは販売ページにてご確認下さい。)

販売ページ

キャッチコピー

 

ショップ名

bookfan 2号店 楽天市場店

商品情報

ポイント 1倍

商品説明

著者楊暁捷(著) 板坂則子(監修)出版社マール社発売日2022年11月ISBN9784837306924ページ数159Pキーワードたわむれるえどのもじえじつぺんしやいつくもんじ タワムレルエドノモジエジツペンシヤイツクモンジ やん しよおじえ いたさか の ヤン シヨオジエ イタサカ ノ9784837306924内容紹介絵の中に文字を表す「文字絵」。たとえば、有名な「へのへのもへじ」では、文字の形が顔の要素をかたどっています。本書は、そのような文字絵に川柳、狂歌、短歌などを添えた、十返舎一九の滑稽本『文字の知画』(もんじのちえ)を現代語読みにしました。一九の綴った言葉への見解を交えて、わかりやすく解説しています。時は今から200年ほど前、登場人物は、江戸の町で働く商人や町人を中心に、花街の人々や旅人、武士、また町中をあてもなく彷徨う者など、老若男女総勢41人に犬1匹。彼らのよもやま話や尾籠な話、その悲喜こもごもに、現代に生きる私たちはギョッとしたり苦笑したり、時に微笑ましく感じたりするかもしれません。一九が見つめた「江戸の市井の笑い」が垣間見える1冊です。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。

販売ページ