昭和30年代〜50年代の地方私鉄を歩く 第1巻/高井薫平【1000円以上送料無料】

カード利用可

 

価格: 2,970円(税込)

今すぐチェックする

在庫あり

2,970円 (税込み) (送料込み)

(2025/04/02 19:05:22時点の在庫、価格情報です。詳しくは販売ページにてご確認下さい。)

販売ページ

キャッチコピー

 

ショップ名

bookfan 2号店 楽天市場店

商品情報

ポイント 1倍

商品説明

著者高井薫平(著)出版社フォト・パブリッシング発売日2022年02月ISBN9784802132824ページ数231Pキーワードしようわさんじゆうねんだいごじゆうねんだいのちほう シヨウワサンジユウネンダイゴジユウネンダイノチホウ たかい くんぺい タカイ クンペイ9784802132824内容紹介第4回配本となる今回は、『時刻表から消えた北海道の私鉄』というタイトルにしました。北海道の鉄道撮影旅行といえば国鉄・JR各線の撮影ポイントが現在も多くの愛好者を引き付けています。しかし、それらの撮影は写真のセンスがある方々にお任せし、本書の著者である私自身は後年なくなりそうになった急行「ニセコ」を追いかけたくらいです。常紋も狩勝峠も目的地を便利に結んでくれた夜行列車の車内におり、常に夜の通過だったのです。ほかに北海道の鉄道といえば炭鉱鉄道の存在があります。取り上げたいテーマではありますが、本号では『交通公社の時刻表』にあった私鉄に限定し、炭鉱鉄道はこのシリーズの別の機会にしました。ただ夕張鉄道や雄別鉄道など炭鉱鉄道そのものではありますが、蒸気機関車牽引の旅客列車も走っており、また時刻表にも掲載されているので本号で取り上げていきます。また令和の時代まで生き残った釧路臨港鉄道は石炭輸送専用の鉄道ですが、かつて旅客運輸を行っていた時期があるので、この期間を私鉄として紹介し、その後の変化は炭鉱鉄道の巻で紹介いたします。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1章 カラー写真で見る北海道の私鉄/第2章 時刻表から消えた北海道の私鉄(寿都鉄道/定山渓鉄道/旭川電気軌道/夕張鉄道/三菱石炭鉱業大夕張線 ほか)

販売ページ