労働・貧困 (岩波講座 社会学 第6巻) [ 北田 暁大 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】労働・貧困 (岩波講座 社会学 第6巻) [ 北田 暁大 ]

カード利用可

在庫あり

3,740円 (税込み) (送料込み)

(2025/02/21 14:17:36時点の在庫、価格情報です。詳しくは販売ページにてご確認下さい。)

販売ページ

キャッチコピー

【楽天ブックスならいつでも送料無料】

ショップ名

楽天ブックス

商品情報

ポイント 1倍

商品説明

岩波講座 社会学 第6巻 北田 暁大 岸 政彦 岩波書店ロウドウヒンコン キタダ アキヒロ キシ マサヒコ 発行年月:2024年10月31日 予約締切日:2024年09月10日 ページ数:276p サイズ:全集・双書 ISBN:9784000114462 丸山里美(マルヤマサトミ) 1976年生。京都大学大学院文学研究科准教授。社会福祉学、ジェンダー研究 太郎丸博(タロウマルヒロシ) 1968年生。京都大学大学院文学研究科教授。社会階層論、数理社会学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 労働と格差の構造(バイク便ライダーのエスノグラフィーー危険労働にはまる若者たち/近年の若年労働問題の発生要因の考察ー「若者の「使い捨て」が疑われる企業」の事例を中心に/非正規雇用の捕捉方法とその適用過程からみる日韓労働市場における格差/正規/非正規雇用の賃金格差要因ー日・韓・台の比較から/失業リスクの趨勢分析ー非正規雇用拡大の影響と規定構造の変化に注目して/日本の労働時間はなぜ減らないのか?ー長時間労働の社会学的考察/東アジアにおけるケアの外部化ー市場化と社会化の観点から)/2 貧困のアクチュアリティ(野宿生活ー「社会生活の拒否」という選択/「貧困家族であること」のリアリティ/ローカルボクサーと貧困世界ーマニラの事例から/OVERVIEW 二〇〇〇年代以降の労働・貧困の社会学) この20年、日本型雇用システムは変容し、貧困の可視化が進んだ。それに伴い関心が高まる「非正規雇用」「長時間労働」「ブラック企業」といった事象をとらえた画期となる論考を、量的・質的研究を問わず収録。 本 人文・思想・社会 社会 社会学

販売ページ