教養としての日本経済 新時代のお金のルール [ 後藤達也 ]
【楽天ブックスならいつでも送料無料】
価格: 1,760円(税込)
5 (1件)
在庫あり1,760円 (税込み) (送料込み)
(2025/04/06 21:47:14時点の在庫、価格情報です。詳しくは販売ページにてご確認下さい。)キャッチコピー
【楽天ブックスならいつでも送料無料】
ショップ名
商品情報
ポイント | 1倍 |
商品説明
後藤達也 徳間書店キョウヨウトシテノニホンケイザイシンジダイノオカネノルール ゴトウタツヤ 発行年月:2024年03月29日 予約締切日:2024年03月09日 ページ数:216p サイズ:単行本 ISBN:9784198657741 後藤達也(ゴトウタツヤ) 2022年からフリージャーナリストとして、SNSやテレビなどで「わかりやすく、おもしろく、偏りなく」経済情報を発信。2004年から18年間、日本経済新聞の記者として、金融市場、金融政策、財務省、企業財務などの取材を担当し、2022年3月に退職。2016〜17年にコロンビア大学ビジネススクール客員研究員。2019〜21年にニューヨーク特派員。日本証券アナリスト協会検定会員(CMA)、国際公認投資アナリスト(CIIA)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 “日本銀行”は信用に値する存在なのか(ゲスト:門間一夫さん、窪園博俊さん)(国民にとっての「日銀の役割」とは何なのか/「2%物価安定目標」の意義/黒田日銀を何をしたのか/金融緩和によって生まれる負の面とは/「市場との対話」「国民との対話」の重要性)/第2章 オルタナティブデータで“物価”は予測できるのか(ゲスト:辻中仁士さん)(オルタナティブデータってどんなもの?/オルタナティブデータの強みは“時間帯別”/データ収集にはPOSデータも活用/今後、物価はどうなっていくのか/口コミもオルタナティブデータとして活用/オルタナティブデータがもたらすメリットとは?/AIは経済予測にどう影響を与える?)/第3章 AIとアルゴリズムでは及ばない“投資”で勝つ秘訣(ゲスト:宇根尚秀さん)(「違和感」から生まれる収益/人間が「AIとアルゴリズム」に投資で勝つには/市場の「空気」を読み解くコツはあるのか/投資で勝つ秘訣/後藤達也の資産運用計画/投資は人生の疑似体験)/第4章 “資本市場”から日本を改造できるのか(ゲスト:松本大さん)(資本市場を通じて日本を「強く」する/日本の経済成長を妨げている「人・物・金」/日本が改革すべき点/「資本市場」と「資本主義」/投資が社会に与えるインパクト/アメリカと差別化できる、日本市場の強み) 新NISA、資産形成、景気、日銀、円安、資本市場、お金の疑問や不安に専門家たちがズバリ答える!ReHacQ「あつまれ!経済の森」待望の書籍化! 本 ビジネス・経済・就職 経済・財政 日本経済