高圧経済とは何か [ 原田 泰 ]

カード利用可

【楽天ブックスならいつでも送料無料】

価格: 2,530円(税込)

5(1件のレビュー)
今すぐチェックする

5 (1件)

在庫あり

2,530円 (税込み) (送料込み)

(2025/03/29 06:24:58時点の在庫、価格情報です。詳しくは販売ページにてご確認下さい。)

販売ページ

キャッチコピー

【楽天ブックスならいつでも送料無料】

ショップ名

楽天ブックス

商品情報

ポイント 1倍

商品説明

原田 泰 飯田 泰之 一般社団法人金融財政事情研究会コウアツケイザイトハナニカ ハラダユタカ イイダヤスユキ 発行年月:2023年11月17日 予約締切日:2023年10月25日 ページ数:228p サイズ:単行本 ISBN:9784322143706 原田泰(ハラダユタカ) 名古屋商科大学ビジネススクール教授。東京大学農学部卒業。学習院大学経済学博士。1974年経済企画庁入庁、財務省財務総合政策研究所次長、大和総研専務理事チーフエコノミスト、早稲田大学政治経済学術院教授、日本銀行政策委員会審議委員などを経て現職。第47回日経・経済図書文化賞。第29回石橋湛山賞、日本統計学会第3回中村隆英賞受賞 飯田泰之(イイダヤスユキ) 明治大学政治経済学部教授。東京大学経済学部卒業、同大学院経済学研究科博士課程単位取得退学。駒澤大学経済学部等を経て現職。専門はマクロ経済学・経済政策(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 高圧経済論の源流と拡張可能性/第2章 フィリップスカーブとオークン法則から導かれる雇用と生産の拡大/第3章 日本経済には持続的円安の高圧経済が望ましい/第4章 高圧経済政策が労働市場にもたらした好影響ーアベノミクス期の経験から/第5章 高圧経済が労働生産性に与える影響ーOECD加盟国を中心としたパネルデータ分析/第6章 設備投資と高圧経済/第7章 高圧経済によってR&D投資増加・生産性向上 創造的合併も/第8章 高圧経済の実践とその結果ー日本の高圧経済局面は高度経済成長期とアベノミクス期のみ/第9章 パンデミック下の積極的なマクロ経済政策の成功 経済を高圧状態にすることは、短期的に人や設備の稼働率を上昇させ、利益を増大させるだけではない。さまざまな経路を通じて生産性を上昇させることが、長期的な経済の拡大につながる。そのためには、金融と財政の両面で何をするべきか?日本を代表するエコノミストが日本経済の可能性を論じる! 本 ビジネス・経済・就職 経済・財政 日本経済

販売ページ