激写!身近な虫のディープな世界 公園で出会える昆虫44種 [ 石井誠 ]
【楽天ブックスならいつでも送料無料】
価格: 1,980円(税込)
1,980円 (税込み) (送料込み)
(2025/03/30 11:20:16時点の在庫、価格情報です。詳しくは販売ページにてご確認下さい。)キャッチコピー
【楽天ブックスならいつでも送料無料】
ショップ名
商品情報
ポイント | 1倍 |
商品説明
公園で出会える昆虫44種 石井誠 築地書館ゲキシャミヂカナムシノディープナセカイ イシイマコト 発行年月:2022年08月16日 予約締切日:2022年06月03日 ページ数:116p サイズ:単行本 ISBN:9784806716419 石井誠(イシイマコト) 1929年神奈川県横浜市生まれ。1956年日本大学農学部(現・生物資源科学部)卒業。大学卒業後も、デパート勤務のかたわら昆虫観察・調査・撮影を続け、退職後も現在にいたるまで毎日のようにフィールドに出ている。「子供の科学」誌で2年6カ月にわたり、昆虫のさまざまな生態観察の連載記事を執筆。また、各地の博物館や公園事務所、小学校で「虫の話講演会」などを多数実施、開催してきた。昆虫類、野草などの細密画のストックが約200枚以上、撮影した写真は数えられないほど多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) ようこそ消えつつある身近な昆虫たちの世界へ/ツマキチョウー翅を閉じると周囲の環境に見事にとけこむ究極の擬態/ジャコウアゲハー毒草を食べて、自らも毒をまとう漆黒のチョウ/ギフチョウー里山に舞いおりる春の女神/アサギマダラー長い旅に向け吸蜜で体力増強/オニヤンマー日本最大・最強のトンボ/ヤブヤンマー水面ではなく石ゴケに産卵/ベッコウガガンボー樹肌の穴に腹部を差しこみ産卵/コムラサキー幼虫はヤナギ科の植物を食べ、成虫は樹液を吸う/タマムシ(ヤマトタマムシ)ー国宝に使われた光り輝く翅〔ほか〕 昆虫の不思議な生態に魅せられて、70年以上、調査・観察・撮影したもののなかから、ふつうに見られた44種を紹介。だが、近年、見つけにくくなってきた種も多い。食草など、昆虫の生育環境を考えて植栽管理をするだけで、生き物のにぎわいがある公園ができる。身近にふれることができる驚きの世界への扉を開く本。 本 科学・技術 動物学