漢とは何か (東方選書 58) [ 岡田和一郎 ]
カード利用可
【楽天ブックスならいつでも送料無料】
価格: 2,420円(税込)
在庫あり
2,420円 (税込み) (送料込み)
(2025/04/09 10:30:18時点の在庫、価格情報です。詳しくは販売ページにてご確認下さい。)キャッチコピー
【楽天ブックスならいつでも送料無料】
ショップ名
商品情報
ポイント | 1倍 |
商品説明
東方選書 58 岡田和一郎 永田拓治 東方書店カントハナニカ オカダヤスイチロウ ナガタタクジ 発行年月:2022年03月10日 予約締切日:2022年03月09日 ページ数:268p サイズ:全集・双書 ISBN:9784497222039 岡田和一郎(オカダヤスイチロウ) 京都府立大学共同研究員 永田拓治(ナガタタクジ) 阪南大学国際コミュニケーション学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 集団から帝国へー前漢/第2章 懐旧と称揚の狭間ー後漢/第3章 「漢」を継ぐものー三国西晋における「漢」/第4章 「漢」との距離感ー五胡十六国/第5章 漢から周へー東晋南朝/第6章 儀表としての漢ー北魏の領域と漢の領域/第7章 漢王朝へのまなざしー唐王朝における先行王朝と故事 「漢とはいったい何だろうか」「なぜ一王朝名である漢が、文字や民族を表す呼称に用いられるようになったのか」という疑問を端緒として、漢から唐において、漢王朝がどのように規範化されていったのかをひもとく。 本 人文・思想・社会 歴史 世界史