森野藤助賽郭真写「松山本草」 森野旧薬園から学ぶ生物多様性の原点と実践 [ 高橋京子 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】森野藤助賽郭真写「松山本草」 森野旧薬園から学ぶ生物多様性の原点と実践 [ 高橋京子 ]

カード利用可

在庫あり

36,520円 (税込み) (送料込み)

(2025/02/05 06:43:25時点の在庫、価格情報です。詳しくは販売ページにてご確認下さい。)

販売ページ

キャッチコピー

【楽天ブックスならいつでも送料無料】

ショップ名

楽天ブックス

商品情報

ポイント 1倍

商品説明

森野旧薬園から学ぶ生物多様性の原点と実践 高橋京子 大阪大学出版会BKSCPN_【高額商品】 モリノトウスケサイカクシンシャマツヤマホンゾウ タカハシ キョウコ 発行年月:2014年03月07日 予約締切日:2014年03月06日 ページ数:234p サイズ:全集・双書 ISBN:9784872594621 高橋京子(タカハシキョウコ) 1955年香川県に生まれる(本籍・大阪府)。1977年富山大学薬学部卒(和漢薬研究所資源開発部門)。大阪大学医学部附属病院薬剤部、神戸学院大学薬学部(生化学)、大阪大学医学部第三内科、USAカンサス大学薬学部(薬理学)、大阪大学大学院薬学研究科(臨床薬効解析学)を経る。現職、大阪大学総合学術博物館・資料基礎研究系准教授。大阪大学大学院薬学研究科伝統医薬解析学分野准教授、大阪大学適塾記念センター准教授、富山大学和漢医薬学総合研究所協力研究員、高知県立牧野植物園上席客員研究員を兼任。薬学博士。薬剤師。専門は薬用資源学、伝統医薬解析学、文化財科学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 序章 本書の視角ー「松山本草」と森野旧薬園研究/第1章 森野藤助通貞賽郭真写「松山本草」(森野藤助賽郭と松山本草/生薬品質における基原植物同定と博物学/松山本草画像/図絵解読一覧(計1003種))/第2章 森野旧薬園から学ぶ生物多様性の原点と実践(江戸・享保改革期の薬種国産化政策と森野家/森野薬園時代の漢薬種育成と生薬栽培の伝統/森野旧薬園における生育植物の現況/生息植物リスト(2010ー2011年現在)/森野旧薬園の環境社会学的意義ー国内における生息域保全)/終章 総括と展望 史跡・森野旧薬園(奈良県宇陀市大宇陀町)は、現存する日本最後の私立植物園で、現在も薬用植物を学ぶのに適した薬園である。当時の大和大宇陀の自然、里山の暮らしを垣間見ることができるだけでなく、生物多様性が叫ばれる昨今、自然環境保全に対する温故知新の情報を秘めている。 本 美容・暮らし・健康・料理 健康 家庭の医学

販売ページ